課程博士
- 堀内 俊郎
- 世親の大乗仏説論-『釈軌論』第四章を中心に-
- 宮下 聡子
- ユングにおける宗教的倫理の可能性
- 谷口 薫
- ベルクソン哲学における秩序生成の諸相
- 有富 純也
- 古代国家支配理念の研究
- 高橋 健
- 日本列島における銛猟の考古学的研究
- 青山 由美子
- 11・12世紀におけるフランドル伯の尚書部
- 安 大玉
- 『天学初函』器編の研究
- 井ノ口 哲也
- 後漢経学研究序説
- 安部 聡一郎
- 後漢末士大夫像の構成過程からみた魏晉貴族制の形成
- 新井 重行
- 日本古代の力役編成と地方社会の研究
- 常盤 智子
- 英学会話書による近代語研究
- 兼岡 理恵
- 風土記受容史研究
- 飯島 祐介
- ハーバーマス〈市民社会〉論の構造
- 三枝 暁子
- 中世京都の寺社勢力と室町幕府
- 岡本 雅克
- 近代的自我の彼方へ—クライストとカント—
- 藪内 聡子
- 中世スリランカの王権と仏教
- 細川 武稔
- 中世の寺院と室町幕府
- 伊川 健二
- 大航海時代の「三国」世界
- 長谷川 淳
- 網膜外網状層における伝達物質拡散のダイナミクス
論文博士
- 杉森 玲子
- 近世日本の商人と都市社会
- 西村 昌也
- 紅河平原とメコン・ドンナイ川平原の考古学的研究
- 佐藤 全敏
- 平安時代の天皇と官僚制
- 伊藤 智樹
- セルフヘルプ・グループにおける自己物語構成 「回復の物語」によらない生の創出
- 後藤 直
- 朝鮮半島初期農耕社会の研究
- 舩橋 惠子
- 育児のジェンダー・ポリティクス
- 村上 興匡
- 近代的葬祭慣習の成立と意識変化-死の個人化に関する社会史的研究-
- 大橋 厚子
- 男が地域を離れるとき、あるいは近代の裏側-ジャワ島西部プリアンガン地方の場合18世紀半ば-1820年代-
- 大久保 純一
- 広重と浮世絵風景画
- 臼井 佐知子
- 徽州商人の研究
- 塩原 朝子
- スンバワ語の文法