課程博士
- 林 義強
- アイデンティティの危機
- 鄭 仁盛
- 楽浪文化の考古学的研究
- ジャン-フランソワ ビーエ
- アメリカにおけるビデオ・サービス産業の構造変動過程に関する研究 -ケーブルテレビを中心として-
- 﨑山 治男
- 感情経験と自己:感情管理化社会における自己の技法
- 山根 雄一郎
- <根源的獲得>の哲学 -カント批判哲学への新視角-
- 陳 南澤
- 朝鮮資料による日本語と韓国語の音韻研究
- 牧原 成征
- 近世の土地制度と在地社会
- 佐藤 典子
- デ・フォレの小説作品と読者
- 新谷 正雄
- 万葉歌の表現の研究
- 伊藤 智ゆき
- 朝鮮漢字音研究
- 高野 太輔
- アラブ系譜体系の構造と成立過程
- 土田 宏成
- 近代日本の「国民防空」体制の形成
- 塩飽 直子
- 仏法と自己 -『山水経』をてがかりに-
- 阿部 幸信
- 漢代印綬制度の研究
- 轟 孝夫
- ハイデガー哲学の根本問題
- 川崎 惣一
- メルロ=ポンティにおける主観性の成立構造の問題
- 西岡 敏
- 沖縄語首里方言の敬語体系
- 矢野 秀武
- 現代タイにおける仏教運動 -社会変動と瞑想実践
- 山口 裕之
- コンディヤックの分析方法に対する批判的解釈の試み
- 鈴木 直子
- 島尾敏雄論「意味」の闘争
- 金 泰昊
- 宣長の復原 -その「心とする」を訓む-
- 山口 俊雄
- 石川淳作品研究 -敗戦直後までの作品を中心として
- 金 秀姫
- 源氏物語論 -「感覚」と「言葉」
- 沈 仁慈
- 慈雲の正法思想
- 芳賀 京子
- ロドス島の古代彫刻に関する研究
- 須原 祥ニ
- 古代地方制度形成過程の研究
論文博士
- 久留島 浩
- 近世幕僚の行政と組合村
- 土谷 恵
- 中世寺院の社会と芸能
- 奥村 隆
- 文明化と暴力の社会理論 -ノルベルト・エリアスの問いをめぐって-
- 榎原 雅治
- 日本中世地域社会の構造
- 藤本 宗利
- 枕草子研究
- 佐原 哲也
- 近代バルカン都市社会史 多元主義空間における宗教とエスニシティ
- 田辺 勝美
- 毘沙門天像の起源 ガンダーラにおける東西文化の交流
- 河原 温
- 中世フランドルの都市と社会 -慈善の社会史
- 伊藤 正
- ギリシア古代の土地事情
- 池上 洵一
- 説話と記録の研究
- 池田 和臣
- 源氏物語 表現構造と水脈
- 門脇 俊介
- 理由の空間の現象学 -表象的志向性批判
- 尾張 充典
- 否定詩学 -カフカの散文における物語創造の意思と原理-
- 池田 節子
- 源氏物語表現論