イベント一覧
- 2023.05.28
- 東大人文・熊野フォーラムin新宮「聖地と海ー熊野との比較」
- 2023.05.26
- 第58回心理学研究室セミナー(小川健二先生)
- 2023.05.25
- 第30回布施学術基金公開講演会「東洋の文化」
- 2023.05.24
- 2023年度前期第3回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2023.05.19
- 第18回 新・社会心理学コロキウム
- 2023.05.10
- 2023年度前期第2回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2023.04.21
- (仏文研究室主催)アントワーヌ・コンパニョン先生講演会のお知らせ
- 2023.04.19
- 2023年度前期第1回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2023.03.30
- 2022年度「Sustainabilityと人文知」シンポジウム
- 2023.03.25
- (仏文研究室主催)原大地先生『ステファヌ・マラルメの〈世紀〉』公開合評会
- 2023.03.18
- 柳橋博之教授最終講義(イスラム学研究室)
- 2023.03.17
- Invitation to Kumano with Etoki Performance:熊野への招待:東京大学の地域連携の一試み(絵解き実演あり)
- 2023.03.11
- 第22回文化資源学フォーラム「伝統芸能を未来に継承するには -国立劇場おきなわの事例を通して-」
- 2023.03.11
- 下田正弘教授 最終講義のお知らせ(インド哲学仏教学研究室)
- 2023.03.05
- 2022年度シンポジウム「ACPの考え方と実践 ― 本人を人として尊重する意思決定支援」(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2023.02.22
- 「アートプロジェクトやってみた ーCAFeプロジェクト報告会ー」
- 2023.02.19
- 福井玲教授最終講義(韓国朝鮮文化研究室)
- 2023.02.16
- 美学芸術学研究室主催公開講演会
- 2023.02.12
- [中高生歓迎!] 東大人文・熊野セミナーin新宮
- 2023.02.05
- 2022年度 臨床倫理セミナー(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2023.01.31
- 文学部小林ゼミアートプロジェクト「CAFe プロジェクト」(2日目)
- 2023.01.30
- 文学部小林ゼミアートプロジェクト「CAFe プロジェクト」(1日目)
- 2022.12.21
- 2022年度後期第5回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2022.12.16
- 2022年度第3回東京大学コリア・コロキュアム
- 2022.12.07
- 2022年度後期第4回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2022.12.02
- 12月1-2日開催安田講堂・東京フォーラム 2022
- 2022.12.02
- 第57回心理学研究室セミナー(宮本健太郎先生)
- 2022.12.01
- 12月1-2日開催安田講堂・東京フォーラム 2022
- 2022.11.26
- ハルオ・シラネ氏講演会 人間と非‐人間の取引関係 から考える人文環境学
- 2022.11.23
- 東大人文・熊野フォーラムin本郷「羽黒と熊野Ⅱ:聖地と絵図」
- 2022.11.16
- 2022年度後期第3回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2022.11.05
- 第7回現代文芸論研究報告会のお知らせ
- 2022.11.02
- 2022年度後期第2回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2022.10.28
- 第56回心理学研究室セミナー(林正道先生)
- 2022.10.28
- SHIBUYA QWSイベント「懐かしい東京はどこへ行く?」
- 2022.10.15
- 第21回ホームカミングデイ文学部企画:「文学部による地域連携の試み-人文学応用連携の促進を目指して」
- 2022.10.12
- 2022年度後期第1回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2022.10.07
- 2022年度第2回東京大学コリア・コロキュアム
- 2022.09.25
- 東大人文・若手国際フォーラムin熊野
- 2022.09.24
- 英文研究室主催 The Power of Words: Joint Symposium 2022 (UTokyo-Cambridge Voices) Online/Onsite
- 2022.09.18
- 《医療・介護従事者のための死生学》2022年度セミナー(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2022.07.16
- 東大人文・淀江プロジェクト キックオフ記念シンポジウム
- 2022.06.29
- 2022年度 第5回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2022.06.24
- 第55回心理学研究室セミナー(内藤智之先生)
- 2022.06.22
- 仏文研究室主催 アントワーヌ・コンパニョン先生講演会のお知らせ
- 2022.06.17
- 2022年度第1回東京大学コリア・コロキュアム
- 2022.06.15
- 2022年度第4回 臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2022.06.12
- イスラム学研究室協賛日本イスラム協会2022年度前期公開講演会
- 2022.06.11
- 第12回東京大学文学部公開講座
- 2022.06.08
- 仏文研究室主催 ウィリアム・マルクス先生講演会のお知らせ
- 2022.05.26
- 第29回布施学術基金公開講演会「東洋の文化」
- 2022.05.25
- 2022年度第3回 臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2022.05.20
- 第54回心理学研究室セミナー(鈴木啓介先生)
- 2022.05.14
- 東大人文・熊野フォーラムin新宮(第2回)
- 2022.05.11
- 2022年度第2回 臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2022.04.20
- 2022年度第1回 臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2022.03.18
- 2021年度第5回東京大学コリア・コロキュアム
- 2022.03.13
- 特別展「オホーツク文化 —あなたの知らない古代—」開催のお知らせ(大阪会場開催期間:1月15日から3月13日まで)
- 2022.03.06
- 2021年度エンドオブライフ・ケア シンポジウム「呼吸不全の在宅緩和医療とACPの役割」(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2022.02.10
- 2021年度第4回東京大学コリア・コロキュアム
- 2022.01.27
- 東京大学コミュニケーションセンター(UTCC)シリーズ【第3弾】
- 2022.01.13
- 2021年度第3回東京大学コリア・コロキュアム
- 2021.12.26
- 特別展「オホーツク文化 —あなたの知らない古代—」開催のお知らせ(横浜会場開催期間:10月16日から12月26日まで)
- 2021.12.22
- 後期第5回「臨床死生学・倫理学研究会」(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.12.19
- 第21回文化資源学フォーラムのお知らせ
- 2021.12.18
- 連続講演会『文学としての人文知』最終回開催のお知らせ(仏文研究室主催)
- 2021.12.18
- 美術史学研究室主催研究集会「宝物とそのいれもの:収納・収蔵の比較美術史」
- 2021.12.16
- 2021年度第2回東京大学コリア・コロキュアム
- 2021.12.08
- 後期第4回「臨床死生学・倫理学研究会」(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.11.29
- 第53回心理学研究室セミナー(古屋晋一先生)
- 2021.11.20
- 東大人文・熊野フォーラムin本郷(第二回)
- 2021.11.17
- 後期第3回「臨床死生学・倫理学研究会」(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.10.30
- 東大人文・熊野フォーラムin羽黒
- 2021.10.27
- 後期第2回「臨床死生学・倫理学研究会」(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.10.25
- 第52回心理学研究室セミナー(寺澤悠理先生)
- 2021.10.23
- 連続講演会「文学としての人文知」第7回開催のお知らせ(仏文研究室主催)
- 2021.10.23
- 第6回現代文芸論研究報告会
- 2021.10.21
- 2021年度第1回東京大学コリア・コロキュアム
- 2021.10.16
- 第20回ホームカミングデイ文学部企画:「共感」と「分断」
- 2021.10.13
- 後期第1回「臨床死生学・倫理学研究会」(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.09.19
- 医療・介護従事者のための死生学セミナー(死生学・応用倫理センター上廣講座)
- 2021.07.20
- 連続講演会「文学としての人文知」第6回開催のお知らせ(仏文研究室主催)
- 2021.06.26
- 第11回東京大学文学部公開講座
- 2021.06.23
- 第5回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.06.20
- イスラム学研究室協賛日本イスラム協会2021年度前期公開講演会
- 2021.06.09
- 第4回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.05.31
- 第51回心理学研究室セミナー(栗木一郎先生)
- 2021.05.29
- 連続講演会『文学としての人文知』第5回「身体論の展開」開催のお知らせ
- 2021.05.26
- 第3回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.05.20
- 第28回布施学術基金公開講演会「東洋の文化」
- 2021.05.12
- 第2回臨床死生学・倫理学研究会(死生学・応用倫理センター 上廣講座)
- 2021.05.10
- 第50回心理学研究室セミナー(河邉隆寛先生)
- 2021.01.11
- 【開催延期】新宮市・東京大学大学院人文社会系研究科連携協定締結記念 東大人文・熊野フォーラム(第二回)『災いと救い:聖地の生成と変容』
- 2020.12.06
- 第20回文化資源学フォーラムのお知らせ
- 2020.11.28
- フューチャーセンター推進機構・次世代人文学開発センター共催「レオナルドの《白貂を抱く貴婦人》―15世紀ルネサンスの女性肖像画の中で―」
- 2020.11.06
- 第24回東京大学文学部(常呂)公開講座
- 2020.10.24
- イスラム学研究室協賛公開講演会
- 2020.10.17
- ホームカミングデイ 文学部企画:文学部が見てきた「女性と社会」
- 2020.06.26
- 第47回心理学研究室セミナー(横澤一彦先生)
- 2020.03.20
- 【開催中止】仏文研究室主催 シンポジウムのお知らせ
- 2020.03.11
- 【開催中止】「人文学における国際的地域・社会連携の推進」プログラム関連事業 学術文化資源と地域・社会連携公開シンポジウム(第2部)
- 2020.03.08
- 【開催中止】「人文学における国際的地域・社会連携の推進」プログラム関連事業 学術文化資源と地域・社会連携公開シンポジウム(第1部)
- 2020.03.06
- 【開催中止】2019年度第4回東京大学コリア・コロキュアム
- 2020.03.05
- 【開催中止】第17回 新・社会心理学コロキウム
- 2020.02.21
- 講演会中止のお知らせ(美学芸術学研究室)
- 2020.02.18
- 2019年度第3回東京大学コリア・コロキュアム
- 2020.02.15
- 『ロシア文化事典』出版記念シンポジウム
- 2020.01.12
- 東大人文・熊野フォーラム「聖地の記述/記録ー熊野を中心に」
- 2020.01.11
- ヤクプ・チェシュカ氏特別講演
- 2020.01.08
- 第46回心理学研究室セミナー(土井隆弘先生)
- 2019.12.23
- 実験社会科学ワークショップ 3日目
- 2019.12.23
- 現代文芸論研究室主催 小椋彩講演会
- 2019.12.22
- 実験社会科学ワークショップ 2日目
- 2019.12.21
- 実験社会科学ワークショップ 1日目
- 2019.12.15
- 映画『目を閉じれば見える』上映とシンポジウム「映画を観れば『今のロシア』が見える」 開催のお知らせ(第3回ロシア映画祭/スラヴ・現代文芸論研究室共催)
- 2019.12.14
- フューチャーセンター推進機構・次世代人文学開発センター共催「中国語の時空間」
- 2019.12.12
- 2019年度第2回東京大学コリア・コロキュアム
- 2019.12.11
- 仏文研究室主催 ジャン=ルイ・ジャンネル先生講演会のお知らせ
- 2019.12.09
- 第45回心理学研究室セミナー(四本裕子先生)
- 2019.12.07
- 連続講演会『文学としての人文知』第2回(10/12の再日程)
- 2019.12.07
- シンポジウム「アフリカからアートを売り込む」開催のお知らせ
- 2019.12.03
- ヴォルフガング・ヴェルシュ名誉教授公開講演会中止のお知らせ
- 2019.12.02
- 現代文芸論主催 尾崎真理子氏特別講演
- 2019.11.22
- 連続講演会『文学としての人文知』第3回
- 2019.11.12
- 仏文研究室主催 ファビアン・アリベール=ナルス先生講演会のお知らせ
- 2019.11.08
- エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ氏国際交流基金賞受賞記念講演会
- 2019.11.02
- フューチャーセンター推進機構・次世代人文学開発センター共催「学習まんがの意義と影響」
- 2019.10.25
- 美学芸術学研究室主催公開講演会
- 2019.10.19
- ホームカミングデイ文学部企画「ことばの危機」
- 2019.10.14
- F・W・グラーフ教授特別講演会「トレルチのSoziallehrenの現代的意義」
- 2019.10.14
- C. クライネ教授特別講演:「複数の近代性 multiple secularities」国際共同研究プロジェクトの概要と成果
- 2019.10.12
- 連続講演会『文学としての人文知』第2回(中止)
- 2019.10.11
- 日独合同シンポジウム「翻訳における文化—世界歴史・世界文化・世界社会」2日目
- 2019.10.10
- 日独合同シンポジウム「翻訳における文化—世界歴史・世界文化・世界社会」1日目
- 2019.10.08
- 第16回 新・社会心理学コロキウム
- 2019.10.05
- イスラム学研究室協賛日本イスラム協会2019年度後期公開講演会
- 2019.10.04
- 第23回東京大学文学部(常呂)公開講座
- 2019.10.04
- ノラ・イクステナ氏記念講演
- 2019.09.26
- 文化資源学研究室 ライアン・ホームバーグ先生最終講義
- 2019.08.24
- 国際ワークショップ『イスラームの聖なるテクストーその意義を探るー』
- 2019.07.25
- 2019年度第1回東京大学コリア・コロキュアム
- 2019.07.13
- 「日本舞踊への招待」 (講師解説付き実演と体験型ワークショップ)
- 2019.07.12
- ダリオ・ガンボーニ先生講演会
- 2019.07.12
- ワークショップ「1960年代の映像運動と山際永三」
- 2019.07.05
- 美学芸術学研究室主催公開講演会
- 2019.07.04
- ブラウン大学教授 Adele Scafuro先生講演会
- 2019.07.01
- 連続講演会「文学としての人文知」第1回
- 2019.06.30
- 小島毅教授の親子論語ワークショップ ~論語のなかの令と和~
- 2019.06.15
- 第10回東京大学文学部公開講座
- 2019.06.01
- フューチャーセンター推進機構 次世代人文学開発センター 共催 公開講演「江戸時代から考える改元・上皇・皇位継承」
- 2019.05.30
- ニューヨーク州立大学バッファロー校教授 Roger Woodard先生講演会
- 2019.05.27
- 第44回心理学研究室セミナー(大江朋子先生)
- 2019.05.13
- カイ・カッペル教授(ベルリン・フンボルト大学)講演会
- 2019.05.12
- テキサス大学オースティン校名誉教授 Michael Gagarin先生講演会
- 2019.04.22
- 第43回心理学研究室セミナー(前原吾朗先生)
- 2019.03.31
- 大橋洋一教授退職記念特別講義
- 2019.03.29
- G・シェンゲラーヤ監督『若き作曲家の旅』(1985)
カルトージア教授(トビリシ大学)講演会 - 2019.03.28
- スラヴ研究室主催 「ソ連映画個人アーカイヴの現在:上映とシンポジウム」
- 2019.03.27
- 仏文研究室主催 研究会のお知らせ
- 2019.03.24
- 野崎歓と世界文学の仲間たち
- 2019.03.24
- 「ブラフマニズムとヒンドゥイズム 」 第6回シンポジウム(2日目)
- 2019.03.23
- 「ブラフマニズムとヒンドゥイズム 」 第6回シンポジウム(1日目)
- 2019.03.23
- 美学芸術学研究室主催 渡辺裕教授最終講義のお知らせ
- 2019.03.16
- 国際コロキウム「作者性と作者コンセプト」開催のお知らせ(独文研究室)-2日目
- 2019.03.15
- 国際コロキウム「作者性と作者コンセプト」開催のお知らせ(独文研究室)-1日目
- 2019.03.15
- 文化資源学研究室 木下直之先生、渡辺裕先生 最終対談「ふたりのなんだか気になる風景」
- 2019.03.10
- 塩川徹也先生記念講演、野崎歓先生最終講義のお知らせ(仏文研究室)
- 2019.03.02
- 市川裕教授の最終講義のお知らせ
- 2019.02.17
- 第18回文化資源学フォーラム開催のお知らせ(文化資源学研究室)
- 2019.02.14
- 2018年度第5回東京大学コリア・コロキュアム
- 2019.01.31
- 2018年度第4回東京大学コリア・コロキュアム
- 2019.01.29
- 現代文芸論 デンニッツァ・ガブラコヴァ博士特別講演
- 2019.01.17
- フェイゲルソン教授講演「クリス・マルケルの記録/記憶したソ連」(日本語通訳付き)
- 2018.12.21
- 仏文研究室主催 アンヌ=エリザベット・アルペルン先生講演会のお知らせ
- 2018.12.21
- 2018年度第3回東京大学コリア・コロキュアム
- 2018.12.15
- 仏文研究室主催 国際シンポジウム「詩人たちの映画」開催のお知らせ
- 2018.12.11
- 仏文研究室主催 サイレント映画上映会のお知らせ
- 2018.12.10
- 第42回心理学研究室セミナー(田谷修一郎先生)
- 2018.12.08
- 次世代人文学開発センター 共催:フューチャーセンター推進機構 公開講演「ロック・ミュージックと現代思想」
- 2018.11.24
- 死生学国際シンポジウム「東アジアの死生学―超高齢化と死にゆくこと」
- 2018.11.08
- 第41回心理学研究室セミナー(柴田和久先生)
- 2018.10.29
- 仏文研究室主催 オーレリー・フォリア=ロワズルール先生講演会のお知らせ
- 2018.10.27
- 次世代人文学開発センター 共催:フューチャーセンター推進機構 公開講演「ギリシアと中国の思想哲学からみた現代社会」
- 2018.10.25
- 仏文研究室主催 デイヴィッド・ベロス先生講演会のお知らせ
- 2018.10.20
- ホームカミングデイ文学部企画「人文学の最前線」
- 2018.10.19
- 講演会「知られざる短編アニメの世界:ソ連から現代ロシアへ」のお知らせ
- 2018.10.11
- 2018年度第2回東京大学コリア・コロキュアム
- 2018.09.10
- 第15回 新・社会心理学コロキウム
- 2018.08.19
- (次世代人文学開発センター企画協力)フューチャーセンター推進機構 公開講演 「親子論語ワークショップ」(2日目)
- 2018.08.18
- (次世代人文学開発センター企画協力)フューチャーセンター推進機構 公開講演 「親子論語ワークショップ」(1日目)
- 2018.07.27
- 2018年度第1回東京大学コリア・コロキュアム
- 2018.07.25
- 「新・日本学」特別講義のお知らせ(3日目)
- 2018.07.24
- 「新・日本学」特別講義のお知らせ(2日目)
- 2018.07.24
- 東京大学ヒューマニティーズセンターLIXIL潮田東アジア人文研究拠点開室記念講演会
- 2018.07.23
- 「新・日本学」特別講義のお知らせ(1日目)
- 2018.07.22
- (次世代人文学開発センター)フューチャ―センター推進機構 公開講演「落合恵子の絵本の時間……本の中に、そして本を越えて」
- 2018.07.07
- 美学芸術学研究室主催公開講演会
- 2018.07.05
- 関口時正先生講演会『尼僧ヨアンナ』
- 2018.07.01
- フューチャーセンター推進機構・次世代人文学開発センター共催 「團十郎と江戸歌舞伎」
- 2018.06.22
- 南欧文学研究室主催 カルロ・プルソーニ教授特別セミナー
- 2018.06.21
- スルジャン・ゴルボヴィチ(Srđan Golubović)監督
『波紋(CIRCLES)』2013 英語字幕
(シネマ・ユーゴ上映会&レクチャー) - 2018.06.13
- シンポジウム「“紛争地域から生まれた演劇”とITI日本センター」(多分野交流講義6)
- 2018.06.08
- 朗読会・シンポジウム「中欧の現代文学」
- 2018.06.06
- ルノワール監督『ピクニック』:濱口竜介監督を迎えて (多分野交流講義5)
- 2018.06.06
- 南欧文学研究室主催 グイード・サンタート氏講演会
- 2018.06.04
- 第40回心理学研究室セミナー(松宮一道先生)
- 2018.05.25
- 第14回 新・社会心理学コロキウム
- 2018.05.23
- ブレヒトの未完作品 『ファッツァー』の舞台化についてー劇団地点の試み(多分野交流講義4)
- 2018.05.18
- エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ博士特別講義
- 2018.05.14
- 第39回心理学研究室セミナー(平井真洋先生)
- 2018.05.10
- クリスチアン・フェイゲルソン氏(パリ第三大学)特別講義
- 2018.04.27
- 美学芸術学研究室共催 Lise Andries先生講演会のお知らせ
- 2018.04.11
- 水族館劇場:桃山邑氏を迎えて
- 2018.03.29
- 2017年度第5回東京大学コリア・コロキュアム
- 2018.03.28
- 「新・日本学」特別講義シリーズ(3/28,29,30開催)
- 2018.03.25
- 共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」第4回シンポジウム(2日目)
- 2018.03.24
- 共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」第4回シンポジウム(1日目)
- 2018.03.15
- 仏文研究室主催 ル・クレジオ氏講演会「詩の魅力」
- 2018.03.13
- ドストエフスキー国際シンポジウム 東京
- 2018.03.04
- 研究会「和辻倫理学の形成『初稿 倫理学』をめぐって」
- 2018.03.03
- 「サステイナビリティと人文知」プロジェクト第一回公開シンポジウム開催のおしらせ
- 2018.03.02
- 中地義和先生最終講義のお知らせ(仏文研究室)
- 2018.02.28
- 「新・日本学」連続講演 ”Displaying Manga and Japan at the British Museum”(2/27-28日開催中2日目)
- 2018.02.28
- エイゼンシュテインと日本文化
- 2018.02.27
- 「新・日本学」連続講演 ”Displaying Manga and Japan at the British Museum”(2/27-28日開催中初日)
- 2018.02.22
- 2017年度第4回東京大学コリア・コロキュアム
- 2018.02.13
- 第13回 新・社会心理学コロキウム
- 2018.02.11
- 第17回文化資源学フォーラム開催のお知らせ(文化資源学研究室)2018年2月11日
- 2018.01.27
- 日仏シンポジウム「アフリカ・カトリシズム・文化相対主義」のお知らせ
- 2018.01.15
- 第38回心理学研究室セミナー(羽倉信宏先生)
- 2017.12.15
- 2017年度第3回東京大学コリア・コロキュアム
- 2017.12.09
- 集英社高度教養寄付講座 第12回講演会 ヨーロッパの文学
- 2017.11.26
- 第2回現代文芸論研究室研究報告会
- 2017.11.20
- 第37回心理学研究室セミナー(内川惠二先生)
- 2017.11.07
- ロシア革命100周年記念公開講義「レーニンとは何だったのか」(西洋史学研究室主催)
- 2017.11.02
- 仏文研究室主催 ボードレールをめぐる連続講演会
- 2017.11.01
- 仏文研究室主催 アンリ・セッピ先生講演会
- 2017.10.27
- 仏文研究室主催 パオロ・トルトネーゼ先生講演会のお知らせ
- 2017.10.25
- 仏文研究室主催 連続講演会のお知らせ
- 2017.10.21
- マデリン・H・キャヴィネス教授講演会
- 2017.10.21
- ホームカミングデイ文学部企画「読むべきか、読まざるべきか―本との新たなつきあい方」
- 2017.10.16
- パヴェル・コジーネク氏講演会
- 2017.10.16
- 第36回心理学研究室セミナー(和田有史先生)
- 2017.10.14
- 集英社高度教養寄付講座 第11回講演会 ロック・ミュージックと現代思想
- 2017.10.12
- 2017年度第2回東京大学コリア・コロキュアム
- 2017.07.29
- 集英社高度教養寄付講座 第10回講演会 和歌・短歌を楽しむ
- 2017.07.21
- 第12回 新・社会心理学コロキウム
- 2017.07.19
- オリガ・T・ヨコヤマ教授特別講義
- 2017.07.16
- 現代文芸論創設10周年記念シンポジウム
- 2017.07.14
- アンジェイ・ワイダ監督作品『シャドウ・ライン』の上映と講演のお知らせ
- 2017.07.13
- 2017年度第1回東京大学コリア・コロキュアム
- 2017.06.08
- 仏文研究室主催 アンドレ・ギュイヨー先生講演会のお知らせ
- 2017.06.05
- 第35回心理学研究室セミナー(白井述先生)
- 2017.06.04
- 集英社高度教養寄付講座 第9回講演会 高度教養教育の現状と課題
- 2017.06.01
- 第11回 新・社会心理学コロキウム
- 2017.05.28
- 仏文研究室主催 国際シンポジウム「150年後のボードレール」開催のお知らせ
- 2017.05.25
- 第25回布施学術基金講演会:東洋の文化 「地域と共に生きる文化」
- 2017.05.13
- イスラム学研究室協賛 日本イスラム協会公開講演会のお知らせ
- 2017.05.08
- 仏文研究室主催 ジャン=リュック・ステンメッツ先生講演会のお知らせ
- 2017.04.24
- 第34回心理学研究室セミナー(溝上陽子先生)
- 2017.04.20
- 仏文研究室主催 ヴァンサン・ドゥベーヌ先生講演会のお知らせ
- 2017.03.27
- 2016年度第5回東京大学コリア・コロキュアム
- 2017.03.19
- 現代文芸論研究室 国際シンポジウム
- 2017.03.07
- 文化資源学研究室最終講義のお知らせ
- 2017.03.01
- 月村辰雄先生最終講義のお知らせ(仏文研究室)
- 2017.02.28
- デリア・ウングレアヌ博士特別連続講義のお知らせ(Lecture 2)
- 2017.02.27
- デリア・ウングレアヌ博士特別連続講義のお知らせ(Lecture 1)
- 2017.02.23
- 2016年度第4回東京大学コリア・コロキュアム
- 2017.02.17
- ダグマール・アイヒベルガー教授講演会
- 2017.02.12
- 第16回文化資源学フォーラム開催のお知らせ (文化資源学研究室)
- 2017.01.26
- 2016年度第3回コリア・コロキュアム開催のお知らせ
- 2016.12.10
- 集英社高度教養寄付講座 第8回講演会 中国語に敬語があるか -呼び掛けと微笑みのポライトネス
- 2016.11.25
- 第10回 新・社会心理学コロキウム
- 2016.11.25
- 2015年度ノーベル文学賞受賞作家 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチとの対話
- 2016.11.19
- 集英社高度教養寄付講座 第7回講演会 パスカル『パンセ』を読む
- 2016.11.14
- 第33回心理学研究室セミナー 河原純一郎先生
- 2016.11.06
- 「人生に、文学を」第1回オープン講座「村山由佳講義」「西村賢太講義」
- 2016.11.04
- 仏文学研究室主催講演会のお知らせ(同時通訳付き)
- 2016.11.01
- 仏文学研究室主催セミナーのお知らせ
- 2016.10.28
- 2016年度第2回東京大学コリア・コロキュアム
- 2016.10.25
- 仏文学研究室主催講演会のお知らせ
- 2016.10.08
- イスラム学研究室協賛公開講演会「サイクス=ピコ協定から100年―パレスティナ問題の今」のお知らせ
- 2016.09.19
- 英文研究室「世界文学のスーパースター、 夏目漱石とウィリアム・シェイクスピア」
- 2016.09.17
- 「日本という壁」シンポジウムのお知らせ
- 2016.07.30
- 『未来をなぞる』上映会
- 2016.07.14
- 2016年度第1回東京大学コリア・コロキュアム
- 2016.07.13
- エリザベス・ブロンフェン氏講演
- 2016.07.09
- 第14回東京移民言語フォーラム:継承語 ancestral language と学校
- 2016.07.02
- 集英社高度教養寄付講座 第6回講演会 詩の翻訳 - 欧・漢・和
- 2016.06.24
- 第9回 新・社会心理学コロキウム
- 2016.06.12
- 現代文芸論研究室 ヘンリク・シェンキェヴィチの生涯と作品
- 2016.06.11
- 第7回東京大学文学部公開講座
- 2016.06.04
- 第13回東京移民言語フォーラム:学校における多言語使用
- 2016.05.23
- 仏文研究室主催講演会
- 2016.05.22
- 集英社高度教養寄付講座 第5回講演会 スティーヴン・ミルハウザー朗読会
- 2016.05.21
- 仏文研究室主催国際シンポジウム
- 2016.04.25
- 第32回心理学研究室セミナー
- 2016.04.22
- 第8回 新・社会心理学コロキウム
- 2016.04.09
- 仏文研究室主催 シンポジウム「日仏アヴァンギャルド詩の“いま”」開催のお知らせ
- 2016.03.12
- 佐藤隆夫教授(心理学)最終講義のお知らせ
- 2016.03.05
- 集英社高度教養寄付講座 講演会 セス・フリード×藤井 光、スティーヴ・エリクソン×古川 日出男
- 2016.03.03
- 2015年度第2回東京大学コリア・コロキュアム
- 2016.02.28
- シンポジウム「世界文学村と愉快な仲間たち」
- 2016.02.22
- 印文研究室「高橋孝信教授 最終講義」のお知らせ
- 2016.02.09
- 第7回 新・社会心理学コロキウム
- 2016.02.06
- 現代文芸論研究室主催 『ディブック』——記録上映とシンポジウム
- 2016.01.30
- イスラム学研究室から公開講演会「東南アジアのイスラーム ー知と伝統とネットワーク」開催のお知らせ
- 2016.01.22
- 金澤美知子教授 最終講義
- 2016.01.14
- 仏文研究室主催 ジャン=ニコラ・イルーズ氏講演会
- 2016.01.13
- 第31回心理学研究室セミナー
- 2016.01.12
- 仏文研究室主催 ジャン=ニコラ・イルーズ氏講演会
- 2015.12.20
- 仏文研究室主催 ル・クレジオ氏講演会「青春を書く、老年を書く」12月20日開催
- 2015.12.12
- 文化資源公開講座「江戸の祭礼と芸能」12月12・13日開催
- 2015.12.04
- 新・社会心理学コロキウム第6回のお知らせ(12月4日開催)
- 2015.12.02
- 第29, 30回心理学研究室セミナー(12月2日,9日開催)
- 2015.11.21
- 集英社高度教養寄付講座 第4回講演会 アカデミズムとパフォーマンスのあいだで(11月21日開催)
- 2015.11.06
- 仏文研究室主催 ベルナール・ヴイユ氏講演会(11月6日開催)
- 2015.10.29
- 2015年度第1回東京大学コリア・コロキュアム(10月29日開催)
- 2015.10.28
- 言語学研究室講演会 (Sheena Shah博士)10月28日開催
- 2015.10.21
- 第28回心理学研究室セミナー(10月21日開催)
- 2015.10.17
- 第14回ホームカミングデイ文学部企画「文学部がひらく新しい知」(10月17日開催)
- 2015.10.16
- 新・社会心理学コロキウム第5回のお知らせ(10月16日開催)
- 2015.10.03
- 集英社高度教養寄付講座 第3回講演会 春画とはなんだろう(10月3日開催)
- 2015.09.28
- セミナー「集団間接触と社会変動」(9月28日開催)
- 2015.07.21
- 仏文研究室主催 ファビアン・アリベール=ナルス氏講演会(7月21日開催)
- 2015.07.17
- 新・社会心理学コロキウム「儀式行動の心理・社会基盤」(7月17日開催)
- 2015.07.04
- 集英社高度教養寄付講座 公開座談会 2015年の源氏物語(7月4日開催)
- 2015.07.03
- 仏文研究室主催 ソフィー・レジヴィッチ氏講演会(7月3日開催)
- 2015.06.24
- 第27回心理学研究室セミナー 二木宏明名誉教授講演会(6月24日開催)
- 2015.06.18
- マリア・コダマ特別講演「ボルヘスの記憶」(6月18日開催)
- 2015.06.12
- 仏文研究室主催 ベランジェール・パルマンティエ氏講演会(6月12日開催)
- 2015.06.10
- 言語学研究室講演会のお知らせ(6月10日)
- 2015.06.03
- 第26回心理学研究室セミナー 吉村浩一先生 新美亮輔助教講演会(6月3日開催)
- 2015.06.01
- 言語学研究室主催 東京移民言語フォーラム第12回研究会 (6月1日開催)
- 2015.05.28
- 東京大学人文社会系研究科・文学部 布施学術基金公開講演会「東洋の文化」第23回
- 2015.05.23
- 集英社高度教養寄付講座の公開講演(案内) 5月23日開催
- 2015.05.12
- 仏文研究室主催 パトリツィア・ロンバルド氏講演会(5月12日開催)
- 2015.05.10
- 集英社高度教養寄付講座 開設記念公開講演(5月10日開催)
- 2015.05.08
- 仏文研究室主催 アントワーヌ・コンパニョン氏講演会(5月8日開催)
- 2015.05.08
- 東京大学社会心理学コロキウムのお知らせ(5月8日開催)
- 2015.04.21
- 仏文研究室主催 講演会のお知らせ(4月21日開催)
- 2015.03.21
- 深沢克己教授退職記念・公開談論集会―歴史、交流、他者―のお知らせ(3月21日開催)
- 2015.03.06
- 社会心理学研究室主催 コロキウム「文化・社会・遺伝の関わりを考える(2)」(3月6日開催)
- 2015.02.27
- 立花政夫教授(心理学)最終講義のお知らせ(2月27日開催)
- 2015.02.22
- 現代文芸論研究室主催:東京大学で一葉・漱石・鴎外を読む(2月22日開催)
- 2015.02.21
- 川原秀城先生の最終講義のお知らせ(2月21日開催)
- 2015.02.19
- 2014年度第5回東京大学コリア・コロキュアム(2月19日開催)
- 2015.02.13
- 社会心理学研究室主催 コロキウム「文化・社会・遺伝の関わりを考える(1)」(2月13日開催)
- 2015.02.02
- スラヴ研究室主催:ソルブ語の現状と教育についての特別講義のお知らせ(2月2日開催)
- 2015.01.27
- 仏文研究室主催 ファヴィアン・アリベール=ナルス氏講演会のお知らせ(1月27日開催)
- 2015.01.22
- 2014年度第4回東京大学コリア・コロキュアム(1月22日開催)
- 2015.01.13
- 第25回心理学研究室セミナー(1月13日開催)
- 2014.12.22
- 現代文芸論研究室主催:石野裕子氏特別講義「ヴァイナモイネンは誰なのか」(12/22開催)
- 2014.12.14
- 第14回文化資源学フォーラム「らくがき —そこにかくということ—」(12月14日開催)
- 2014.12.11
- 2014年度第3回東京大学コリア・コロキュアム(12月11日開催)
- 2014.12.09
- 第24回心理学研究室セミナー(12月09日開催)
- 2014.11.28
- 仏文研究室主催 講演会のお知らせ(11月28日開催)
- 2014.11.25
- 仏文研究室主催 講演会のお知らせ(11月25日開催)
- 2014.11.14
- 現代ボスニア文学特別講義のお知らせ(スラヴ語スラヴ文学研究室11月14日開催)
- 2014.11.04
- 仏文研究室主催 講演会のお知らせ(11月4日開催)
- 2014.10.29
- 今に生きるオクタビオ・パス(現代文芸論研究室10月28日開催)
- 2014.10.28
- 第23回心理学研究室セミナー(10月28日開催)
- 2014.10.23
- 南欧文学研究室主催 ドナテッラ・プリーガ氏講演会(10月23日開催)
- 2014.10.17
- 仏文研究室主催 講演会のお知らせ(10月17日開催)
- 2014.10.02
- 2014年度第2回東京大学コリア・コロキュアム(10月2日開催)
- 2014.07.30
- 現代文芸論研究室主催トーマス・ラーフゼン博士特別講義「満州——衝突する記憶」+映画上映会のお知らせ(7月30日開催)
- 2014.07.18
- スラヴ語スラヴ文学・現代文芸論研究室特別講義(7月18日開催)
- 2014.07.17
- 2014年度第1回東京大学コリア・コロキュアム(7月17日開催)
- 2014.07.07
- 加藤有子氏特別講義のお知らせ(7月7日開催)
- 2014.07.01
- 第22回心理学研究室セミナー(7月1日開催)
- 2014.06.17
- 第21回心理学研究室セミナー(6月17日開催)
- 2014.06.14
- 第5回東京大学文学部公開講座(6月14日開催)
- 2014.06.10
- 講演会のお知らせ(独文研究室6月10日開催)
- 2014.06.06
- 現代文芸論 映画上映会のお知らせ(6月毎金曜)
- 2014.06.04
- 仏文研究室主催 ジャック・ルーボー氏講演会のお知らせ(6月4日開催)
- 2014.05.20
- 公開トーク・イベント<新・世界文学入門>のお知らせ(5月20日開催)
- 2014.04.28
- 独文研究室作家自作朗読会(Dichterlesung)のお知らせ(4月28日開催)
- 2014.04.25
- 仏文研究室主催 ウィリアム・マルクス氏講演会のお知らせ(4月25日開催)
- 2014.04.22
- 仏文研究室 特別講義のお知らせ(4月22日開催)
- 2014.04.18
- ロジャー・パルバース氏との対話による<世界文学入門>講義(4月18日開催)
- 2014.02.22
- 第13回文化資源学フォーラム「酒食饗宴―うたげにつどう人と人」 (2月22日開催)
- 2014.02.06
- 2013年度第4回東京大学コリア・コロキュアム(2月6日開催)
- 2014.01.23
- 2013年度第3回東京大学コリア・コロキュアム(1月23日開催)
- 2014.01.22
- 言語学研究室主催 ペーリ・バースカララーオ博士講演会(1月22日開催)
- 2013.12.18
- 仏文研究室主催 ル・クレジオ氏講演会のお知らせ(12月18日開催)
- 2013.12.13
- 現代文芸論研究室・マウゴジャータ・サディ氏特別講義(12月13日開催)
- 2013.11.29
- 仏文研究室主催 ジャン=フィリップ・トゥーサン講演会「小説の真実」(11月29日開催)
- 2013.11.26
- 第20回心理学研究室セミナー(11月26日開催)
- 2013.11.22
- セルジュ・リナレス氏講演会(11月22日開催、仏文研究室)
- 2013.11.21
- 2013年度第2回東京大学コリア・コロキュアム(11月21日開催)
- 2013.11.19
- 仏文研究室 特別講義のお知らせ(11月19日開催)
- 2013.11.15
- 現代文芸論研究室特別イベント(11月15日開催)
- 2013.11.12
- 独文研究室講演会のお知らせ(11月12日開催)
- 2013.11.11
- 現代文芸論研究室特別講義のお知らせ(11月11日開催)
- 2013.11.08
- 高建平教授講演会のお知らせ(11月8日、美学芸術学研究室主催)
- 2013.11.05
- 第19回心理学研究室セミナー(11月5日開催)
- 2013.10.31
- 2013年度第1回東京大学コリア・コロキュアム(10月31日開催)
- 2013.10.22
- 第18回心理学研究室セミナー(10月22日開催)
- 2013.10.21
- フリードリヒ・フォルハルト氏講演会のお知らせ(美学芸術学、10月21日開催)
- 2013.10.08
- 第17回心理学研究室セミナー(10月8日開催)
- 2013.09.24
- トークイベント「東京大学のボリス・ヴィアン――『うたかたの日々』を読む」開催(9月24日)
- 2013.09.19
- 国際シンポジウム「SEN:線と線ならざるもの」
- 2013.07.23
- 第1回東京大学「コレージュ・ド・フランス講義」開催のお知らせ(7月23日・26日開催)
- 2013.07.13
- 「観てから読むか、読んでから観るか」開催のお知らせ(7月13日開催)
- 2013.07.05
- エレーヌ・カンペーニョル・カテル氏講演会(7月5日開催、仏文研究室)
- 2013.07.02
- エレーヌ・カンペーニョル・カテル氏講義(7月2日開催、仏文研究室)
- 2013.06.27
- 独文研究室講演会のお知らせ(6月27日開催)
- 2013.06.14
- エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ博士特別講演(6月14日開催、現代文芸論)
- 2013.06.11
- 第16回心理学研究室セミナー(6月11日開催)
- 2013.05.28
- 第15回心理学研究室セミナー(5月28日開催)
- 2013.05.23
- 第21回布施学術基金公開講演会のお知らせ(5月23日開催)
- 2013.05.22
- ヴィッツェル教授講演会のお知らせ(5月22日開催、印文研究室)
- 2013.04.23
- 第14回心理学研究室セミナー(4月23日開催)
- 2013.04.04
- 独文研究室講演会のお知らせ(4月4日開催)
- 2013.03.03
- 日本学術振興会助成平成24年度国際研究集会のお知らせ(3月3日・4日開催)
- 2013.03.02
- 中欧文学の夕べ(3月2日開催現代文芸論研究室)
- 2013.02.21
- 2012年度第5回東京大学コリア・コロキュアム(2月21日開催)
- 2013.02.16
- 第12回文化資源学フォーラム「地図×社会×未来」(2月16日開催)
- 2013.02.06
- 島薗進先生の最終講義のお知らせ
- 2013.02.02
- シンポジウム「いのちの博物館の実現に向けて」(2月2日開催)
- 2013.01.31
- 2012年度第4回東京大学コリア・コロキュアム(1月31日開催)
- 2013.01.24
- 独文研究室講演会のお知らせ(1月24日開催)
- 2012.12.14
- 現代文芸論研究室主催ブルーノ・シュルツの夕べ(生誕120年・没後70年記念)(12月14日開催)
- 2012.12.06
- 2012年度第3回東京大学コリア・コロキュアム(12月6日開催)
- 2012.11.13
- パトリック・シャモワゾー氏講演会のお知らせ(11月13日開催)
- 2012.11.13
- 現代文芸論研究室主催マリオ・ピエドラ教授講演会(11月13日開催)
- 2012.11.12
- デンニッツァ・ガブラコヴァ博士特別講義のお知らせ(11月12日開催)
- 2012.11.08
- 2012年度第2回東京大学コリア・コロキュアム(11月8日開催)
- 2012.11.02
- 現代文芸論研究室/スラヴ文学研究室他共催 ミハイル・シーシキン講演会・シンポジウム(11月2日開催)
- 2012.10.25
- 2012年度第1回東京大学コリア・コロキュアム(10月25日開催)
- 2012.10.20
- 国際シンポジウムのお知らせ(西洋史)(10月20-21日開催)
- 2012.10.09
- 現代文芸論研究室・日本ユダヤ学会共催 アブラハム・B・イェホシュア講演会(10月9日開催)
- 2012.10.05
- 第16回東京大学文学部(常呂)公開講座(10月5日開催)
- 2012.09.14
- 美術史学研究室講演会「ワシントンの若冲、アメリカの日本美術史」(9月14日開催)
- 2012.07.27
- 心理学研究室:Steven Franconeri先生講演会(7月27日開催)
- 2012.07.11
- 第13回心理学研究室セミナー(7月11日開催)
- 2012.05.25
- 仏文研究室主催:アントワーヌ・コンパニョン氏(コレージュ・ド・フランス教授)講演会(5月25日開催)
- 2012.05.12
- 第二回東京大学文学部公開講座 「縄文人と動物たち」(5月12日開催)
- 2012.05.07
- 現代文芸論研究室主催 ヤドヴィガ・ロドヴィッチ=チェホフスカ特別講演と記録映画上映(2012年5月7日開催)
- 2012.04.24
- 社会心理学シンポジウムのお知らせ(4月24日開催)
- 2012.03.21
- 美学芸術学研究室主催の講演会のお知らせ(2012年3月21日開催)
- 2012.03.21
- 独語独文学研究室主催講演会のお知らせ(3月21日開催)
- 2012.03.09
- 西村清和先生の最終講義のお知らせ(2012年3月9日開催)
- 2012.02.22
- 2011年度第5回東京大学コリア・コロキュアム(2月22日開催)
- 2012.01.16
- 現代文芸論研究室主催 松浦寿輝氏特別講演のお知らせ(1月16日開催)
- 2011.12.14
- 2011年度第4回東京大学コリア・コロキュアム(12月14日開催)
- 2011.12.02
- 現代文芸論研究室主催 リベラトゥラ——新しい文学ジャンル(12月2日(金)開催)
- 2011.11.16
- 2011年度第3回東京大学コリア・コロキュアム(11月16日開催)
- 2011.11.12
- 現代文芸論研究室主催 国際シンポジウム「世界文学とは何か?」(11月12日開催)
- 2011.11.05
- シンポジウム「フロイトの時代」(仏文)のお知らせ 11月5日(土)開催
- 2011.10.29
- 第2回国際ワークショップのお知らせ(西洋史)(10月29日開催)
- 2011.10.26
- 2011年度第2回東京大学コリア・コロキュアム(10月26日開催)
- 2011.10.15
- 第一回東京大学文学部公開講座 「引用と変奏-日本美術の作られ方」
- 2011.10.14
- 仏文学研究室主催 ジャン=リュック・ステンメッツ氏講演会
- 2011.09.21
- 【中止】2011年度第1回東京大学コリア・コロキュアム(9/21)
- 2011.06.23
- 第7回心理学研究室セミナー 渡邊克巳先生講演会 (6月23日開催)
- 2011.06.22
- 2010年ノーベル文学賞受賞 マリオ・バルガス=リョサ氏講演会
- 2011.06.16
- 第6回心理学研究室セミナー(6月16日開催)
- 2011.06.02
- 第5回心理学研究室セミナー (6月2日開催)
- 2011.05.19
- 第4回心理学研究室セミナーのお知らせ
- 2011.03.31
- シンポジウム『ユーラシア諸宗教の関係史論』合評討論会―信仰における他者性をめぐって―のお知らせ(3月31日開催)
- 2011.02.13
- シンポジウム「死生と造形文化III イメージとヴィジョン―東西比較の試み」のお知らせ(2月13日開催)
- 2011.02.07
- 「中東の民主化」を考える公開セミナー(3月2日開催)
- 2011.01.28
- 2010年度第5回東京大学コリア・コロキュアム(1月28日開催)
- 2010.12.18
- 次世代人文社会学育成プログラム コロキアム博約文社報告会のお知らせ(12月18日開催)
- 2010.12.15
- 文学部セミナー(東洋史学研究室担当)のお知らせ(12月15日開催)
- 2010.12.11
- 第10回文化資源学フォーラムのお知らせ(12月11日開催)
- 2010.11.26
- 2010年11月26日(金)表象文化論研究室・現代文芸論研究室主催イベント
- 2010.11.23
- 第1回国際ワークショップのお知らせ(西洋史)(11月23日開催)
- 2010.11.16
- 仏文学研究室主催の講演会のお知らせ(11月16日開催)
- 2010.11.06
- 仏文学研究室主催ワークショップのお知らせ(11月6日開催)
- 2010.10.22
- 仏文学研究室主催の講演会のお知らせ(10月22日開催)
- 2010.10.18
- 南欧語南欧文学研究室主催講演会のお知らせ(10月18日開催)
- 2010.10.08
- 常呂公開講座開催のお知らせ(10月8日開催)
- 2010.09.27
- 2010年9月27日(月)現代文芸論研究室主催・国際ペン東京大会2010協賛企画
- 2010.08.30
- イスラエル・バルイラン大学人文学部との共催会議「アジアにおける一神教」のお知らせ(8月30,31日開催)
- 2010.07.29
- ヒレル・レヴィン教授講演会のご案内(7月23日、29日)
- 2010.07.23
- 2010年度第2回東京大学コリア・コロキュアム(7月23日開催)
- 2010.07.09
- 東京大学文学部現代文芸論研究室主催特別講義のお知らせ(7月9日開催)
- 2010.07.02
- 現代中央アジアの文化に関する講演会(7月2日開催)
- 2010.06.15
- 仏文学研究室主催講演会のお知らせ(6月15日開催)
- 2010.06.03
- パウル=ミヒャエル・リュッツェラー氏講演会のお知らせ(独文研究室6月3日開催)
- 2010.06.03
- 南欧語南欧文学研究室主催「エマヌエーレ・バンフィ教授講演会」のお知らせ(6月3日開催)
- 2010.05.22
- 国際シンポジウム「アジアの手話言語学」のお知らせ(5月22日開催)
- 2010.04.23
- 文学部セミナー(第1回)のお知らせ
- 2010.02.20
- 第9回文化資源学フォーラム「めぐりゆくまなざし―発見され続ける銭湯―」のお知らせ
- 2010.01.25
- ハンス=ディーター・ツィンマーマン氏講演会のお知らせ(独文研究室)
- 2009.12.12
- 東京大学文化資源学公開講座「市民社会再生―新しい理論構築に向けて」シンポジウム
- 大江健三郎氏講演会「知識人になるために」の報告
- オープンキャンパス2007 文学部企画の実施報告
- 第11回東京大学文学部常呂公開講座「世界遺産と常呂遺跡」の報告
- 第4回文学部写真コンクール作品募集のお知らせ
- 第4回文学部写真コンクール審査結果のお知らせ
- オープンキャンパス2009 文学部企画の実施報告
- 在学生・卒業生の皆様へ(ホームカミングデイのお知らせ)
- 現代文芸論研究室・スラヴ文学研究室共催<2010京都国際ナボコフ学会開催> 記念特別企画」
- 独文研究室主催「ゲオルク・ヴィッテ氏講演会」のお知らせ
- 現代文芸論研究室主催・交際交流基金協力;ベトナム若手文化人との懇談会
- 仏文学研究室主催講演会のお知らせ(12月3~4日開催)
- 仏文学研究室主催講演会のお知らせ(11月18日開催)
- 布施学術基金第19回公開講演会
- 5月16日(月)特別授業「行政構造改革が自治体文化政策に与える影響-フランス の動向」
- 第8~10回心理学研究室セミナー(12月1, 2, 15日開催)
- シンポジウム 人文知・社会知からサステイナビリティを考える ~3.11 以降の危機のなかで~(3月10日開催)
- 第11,12回心理学研究室セミナー(5月24日,6月7日開催)
- ディエゴ・ザンカーニ教授講演会のお知らせ(10月11日、10月20日開催)
- 第3回東京大学文学部公開講座(11月23日)開催
- 第4回東京大学文学部公開講座 「論語の解釈あれこれ」(6月15日開催)
- 南欧文学研究室主催 フリオ・ブルニョーロ氏講演会(4月6日開催)
- 知られざるロシア映画 上映とトーク『第一次世界大戦と映画』(3月24日開催)