開催日 2024年2月7日
開催時間 開催時間:2024年2月7日(水)15時00分~17時00分(開場14時30分)
開催場所 東京大学山上会館大会議室(本郷地区キャンパス内)+オンライン(Zoom ウェビナー)
申込方法 ご参加いただくには「事前申込」が必要です。

[会場参加用申込フォーム]

https://webform.adm.u-tokyo.ac.jp/Forms/1701829505/


[オンライン視聴用申込フォーム]

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=T6978HAr10eaAgh1yvlMhAlu47bJsgdLl1uS94RmydtURU1UWUVFOTdaMkdJSDVCVFNVVjY3UUpCVi4u

お問い合わせ先 申込・内容に関する問い合わせは本部社会連携推進課までお願いします。
【本部社会連携推進課 社会連携推進チーム】 

E-mail: shakairenkeika.admgs.mail.u-tokyo.ac.jp 
    (◆は@に変えてください)
第2回東京大学地域連携シンポジウムが開催されます。
今回は「遠隔地施設における所在地自治体との地域連携」をテーマとしており、人文社会系研究科の熊木 俊朗 先生(附属北海文化研究常呂実習施設・教授)が「それは地元の熱意から始まった -常呂実習施設の歴史と現在-」と題して講演されます。
また、トークセッション「遠隔地施設における地域連携の未来」を行います。(モデレーター:人文社会系研究科 秋山 聰 先生(美術史学・教授))

事前申込方法、実施内容の詳細は下記ウェブサイトよりご確認をお願いします。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/z0801_00081.html

プログラムの詳細は以下をご確認ください。
[プログラム]
進行: 丹下 健 東京大学副学長/社会連携本部副本部長
1)開会挨拶 津田 敦 東京大学理事・副学長/社会連携本部長
2)講演[1] 「演習林と所在地自治体が連携した取り組み」
蔵治 光一郎 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林企画部・教授
3)講演[2] 「地方にある高等教育・研究機関の役割」
峰岸 有紀 東京大学大気海洋研究所附属国際・地域連携研究センター・准教授
4)講演[3] ≪オンライン登壇≫ 「それは地元の熱意から始まった -常呂実習施設の歴史と現在-」
熊木 俊朗 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設・教授
5)トークセッション 「遠隔地施設における地域連携の未来」

モデレーター
 
秋山 聰 東京大学副学長/社会連携本部副本部長
登壇者 津田 敦 東京大学理事・副学長/社会連携本部長
蔵治 光一郎 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林企画部・教授
澤田 健 富良野市教育委員会生涯学習センター・所長
峰岸 有紀 東京大学大気海洋研究所附属国際・地域連携研究センター・准教授
佐々木 護 釡石市総務企画部総合政策課・課長補佐
山田 哲 北見市教育委員会ところ遺跡の森・所長
6)閉会挨拶 丹下 健 東京大学副学長/社会連携本部副本部長
シンポジウムポスター(PDF)