課程博士
- 植田 暁
- 農牧経済の展開と近代フェルガナ
- 池田 真歩
- 一九世紀東京の代議システム
- 海老根 量介
- 「日書」の展開と中国古代の社会
- 尾崎 智子
- 20世紀日本の生活改善運動
- 税所 真也
- 成年後見の社会化に関する社会学的研究
- 文 聖姫
- 北朝鮮における経済改革・開放政策と市場化
- 中澤 光平
- 淡路方言の記述と系統
- 萩野 了子
- 古代和歌修辞の研究
- 尾葉石 真理
- 新古今時代の和歌とその展開
- 山本 ちひろ
- 沖縄のなかの近代日本 —「地方」としての政治論理—
- スロヴェイ ヴィヤチェスラヴ
- 概念メタファー分析から文化的キーワード翻訳可能性の探求へ -日本語、英語、ロシア語、ウクライナ語に即して
- 権 桃楹
- 源氏物語正篇の方法—光源氏形象論—
- 韓 尚希
- パーリ仏教文献における聖者と修道
- 小澤 裕之
- 理知のむこう——ダニイル・ハルムスの手法と詩学
- 髙山 林太郎
- 高知市方言の一拍挿入低起式化形
- 野村 智清
- バークリと経験しえぬもの—その方法を巡って—
- 川瀬 和也
- ヘーゲル『大論理学』「概念論」の研究
- 朱 洪奎
- 高句麗瓦の研究
- 八木 はるな
- 白先勇小説翻案作品論——変奏する現代台湾文学——
- 王 暁白
- 張恨水文学と民国期「古都」北京の残照
- 神戸 航介
- 日本古代財務行政の研究
- 宋 晗
- 平安朝文人論
- 伊藤 博美
- 近・現代日本語の謙譲表現に関する研究
- 王 俊淇
- Prasannapadā第25章の研究
論文博士
- 肥爪 周二
- 日本語音節構造史の研究
- 小野 卓也
- インド古典討論術研究 —ウダヤナ『ニヤーヤ・パリシシュタ』における詭弁と敗北の場合—
- 武田 俊輔
- 長浜曳山祭の都市社会学: 伝統消費型都市の生活共同と社会的ネットワーク