東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 Graduate School of Humanities and Sociology and Faculty of Letters, The University of Tokyo 東大文
東京大学
本文へ
Choose
Language
  • Japanese
  • English
  • Simplified Chinese
  • Traditional Chinese
  • Korean
  • French
  • Spanish
  • Russian
  • Italian
  • German
東京大学
  • ホーム
  • サイトマップ
MENU
  • 概要
    • 学部長挨拶
    • 歴史
    • 組織
    • 概要パンフレット
    • 教育・研究年報
    • 会議記録
  • 学部
    • 文学部について
    • 専修課程一覧
  • 大学院
    • 人文社会系研究科について
    • 専門分野一覧
    • 博士論文データベース
    • 国際卓越大学院「次世代育成プログラム」
  • 関連施設
    • 北海文化研究常呂実習施設
    • 次世代人文学開発センター
    • 死生学・応用倫理センター
    • 視聴覚教育センター
    • 情報メディア室
    • 国際交流室
    • 日本語教室
    • 文学部図書室
  • 教員紹介
    • 教員一覧
    • 教員エッセイ 「私の選択」
  • 全学向け授業
    • 文学部の後期教養教育
    • 文学部夏期・冬期特別プログラム
    • 死生学・応用倫理教育プログラム
    • 原典を読む
    • 多分野交流プロジェクト研究
  • 対象者別
    • 高校生の方
    • 駒場生の方
    • 大学院入学希望の方
    • 学士入学希望の方
    • 本研究科への留学希望の方
    • 研究生希望の方
    • 卒業生の方
    • 教職員の方
  • 在学生ポータル
    • 学部生向けお知らせ一覧
    • 大学院生向けお知らせ一覧
    • 授業日程・授業時間・授業一覧
    • 留学・海外派遣
    • 就職支援情報
    • 証明書交付手続
    • 教職関係
    • 奨学金
    • 相談窓口
    • 施設利用案内
    • 共通科目コード
    • 学事日程
    • 文学部便覧
    • 成績評価基準
    • 修士論文について
    • 博士論文について
    • 〔学部〕各種届出様式 ※UTokyo Accountログイン要
    • 〔大学院〕各種届出様式
    • 大学院学生の保育園等への提出書類について
  • ご寄付のお願い
概要パンフレット
東京大学文学部の宝物
文学部の学問を支える基金(ご寄付のお願い)
大江健三郎文庫
文学部紹介動画
文学部インタビュー vol.18
八尾先生「文学部のひと」
鈴木泉先生「文学部のひと」
松田先生「文学部のひと」
堀内先生「文学部のひと」
後期教養科目
冬期特別プログラム
夏期特別プログラム

お知らせInformation

祝休日を利用した授業日の窓口業務休止について
事務室の開室時間について(お知らせ)
夏季期間中の窓口業務休止について
2025年10月8日
本研究科博士後期課程の学生が第10回中村元東洋思想文化賞<優秀賞>を受賞
2025年10月6日
阿部 賢一 教授(現代文芸論研究室)Premia Bohemica賞(2025年)受賞
2025年10月1日
【受付終了】2026年度東京大学学術成果刊行助成(東京大学而立賞)の募集について(通知)
2025年9月26日
【メディア情報】NHK BS 英雄たちの選択 「”怪談”を発見した男 ~小泉八雲~ 」<放送日:10/ 2(木)他>
2025年8月7日
【メディア出演情報】8/23当研究科の 堀内 秀樹 教授、8/30松田 陽 准教授がテレビ出演します
お知らせアーカイブへ

イベントEvent

2025年11月4日
講演会 Dr Naomi Matsumoto, “‘The Death Song’: Voice, Absence and Afterlife on the Operatic stage – the case of Lucia di Lammermoor –”(死生学応用倫理研究室)
2025年11月5日
2025年度後期第2回臨床死生学・倫理学研究会(上廣死生学・応用倫理講座)
2025年11月15日
東大人文・鶴岡セミナー
イベントアーカイブへ

採用情報Recruit

  • 東京大学文学部・人文社会系研究科事務部 特任専門職員(特定有期雇用教職員) 募集要項

ピックアップ

文学部の窓
卒業生インタビューや文学部教員が自分の進路選択を振り返る、自分の研究を語るエッセイ集を公開中です
詳細へ
大江健三郎文庫
大江健三郎文庫は、ノーベル賞作家大江健三郎氏(1935-2023)より自筆原稿・校正刷などの資料の寄託を受け、2023年9月に開設されました。同文庫には、自筆原稿デジタルアーカイブ、関連図書コレクション、書誌情報データベースがあり、研究・教育を目的とされる方が利用できます。利用の詳細については、下記リンクから大江健三郎文庫のホームページをご覧ください。
詳細へ
文学部の扉
2025年3月に文学部の研究や教育を社会へと拓く展示・交流スペースを開設。 人文知の魅力を発信・共有する場として、法文2号館安田講堂側の扉から新たな幕開けです。
詳細へ
学問と社会の現在とこれからを考える
各教員の学問的な立場や意見、さらには学生との対話を通して得られた成果を順次掲載していきます
詳細へ
文学部図書室
文学部の長い歴史の中で蓄積された膨大な人文系の知的財産を後世に引継ぐとともに、一層の資料の収集・充実に努めています。
詳細へ
国際交流室
留学生を対象とした入学希望者や在学生向けの情報を掲載しています
詳細へ

高校生の方

  • 募集要項
  • 授業料・奨学制度・宿舎等
  • 文学部の就職状況
  • オープンキャンパス2025

駒場生の方

  • 各専修課程等の紹介
  • 文学部の就職状況
  • 進学ガイダンス

大学院入学希望の方

  • 募集要項・願書請求
  • 社会人入試
  • 夏季入試説明会(4月開催)
  • 冬季入試説明会(7月開催)
  • 授業料・奨学制度・宿舎等
  • 過去の入試問題
  • 受験生への連絡

学士入学希望の方

  • 募集要項
  • 授業料・奨学制度・宿舎等
  • 学士入試説明会
  • 過去の入試問題
  • 受験生への連絡

本研究科への留学希望の方

  • 国際交流室
  • 日本語教室
  • 外国人研究生

研究生希望の方

  • 文学部研究生
  • 大学院研究生

卒業生の方

  • 同窓会
  • ホームカミングデイ
  • 証明書交付手続

教職員の方

  • 文学部の窓
  • 学問と社会の現在とこれからを考える
  • UTokyo BiblioPlaza
  • UTAS
  • 国際交流室
  • 布施学術基金
  • 国際卓越大学院次世代育成プログラム
  • 大江健三郎文庫
  • 文学部図書室
  • 文学部の扉
PAGE TOP
ホーム
  • 概要
  • 学部
  • 大学院
  • 関連施設
  • 教員紹介
  • 全学向け授業
  • 在学生ポータル
  • 高校生の方
  • 駒場生の方
  • 大学院入学希望の方
  • 学士入学希望の方
  • 本研究科への留学希望の方
  • 研究生希望の方
  • 卒業生の方
  • 教職員の方
お問い合わせ
アクセス
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 東大文 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 Graduate School of Humanities and Sociology and Faculty of Letters, The University of Tokyo
  • 東京大学
© University of Tokyo Faculty of Letters. All rights reserved.