課程博士
- 樋口 真魚
- 近代日本と「集団安全保障外交」の模索
- 金 美眞
- 柳亭種彦の合巻研究
- 洪 晟準
- 馬琴読本の研究
- 大石 紗都子
- 堀辰雄論 ——日本古典文学と西洋文学——
- 李 相旻
- 頓阿和歌の研究
- 屋良 健一郎
- 琉球・日本の外交と文化交流
- 矢島 壮平
- アダム・スミスの道徳哲学と人間本性の合目的性
- 一色 大悟
- 『順正理論』における法(dharma)の認識
- 矢口 直英
- フナイン・ブン・イスハーク『医学問答集』研究
- ライアン モリソン シャルジアン
- Waves into the Dark: A Critical Study of Five Key Works from Ishikawa Jun's Early Writings (写実的リアリズムへの対抗言説としての石川淳初期五作品)
- 次田 瞬
- 自然主義的意味論の研究
- 林 禔映
- 日本語の評価副詞に関する史的研究
- 国分 航士
- 明治立憲制における宮中と府中の関係
- 松本 彰弘
- 網膜における視覚情報の符号化
- 久保 茉莉子
- 南京国民政府時期における刑事司法
- 大髙 広和
- 日本古代国家と辺境
- 田中 草大
- 平安時代における変体漢文の日本語学的研究
論文博士
- 上村 泰裕
- 東アジアにおける福祉国家形成の比較社会学
- 近藤 成一
- 曽我物語の史的研究
- 大塚 明子
- 『主婦の友』にみる日本型恋愛結婚イデオロギーの固有性と変容
- 増記 隆介
- 院政期仏画と唐宋絵画
- 長谷川 博子(筆名:長谷川 まゆ帆)
- 近世フランスの法と身体 教区の女たちが産婆を選ぶ
- 定松 淳
- 環境問題における科学的側面と社会的側面の複合関係の解明 —所沢ダイオキシン問題の科学社会学的分析—
- 藤井 隆道
- 古典インド思想における文と行為の理論 ——『シュローカヴァールッティカ』「文題論」研究——
- 小林 亜子
- <祭典> のユートピアから <啓蒙の灯台> エコール・サントラルへ