
高校生のためのオープンキャンパス2021 文学部企画
東京大学全学でオンライン開催される今年度のオープンキャンパスにて、文学部は7月10日(土)に、オンライン研究室訪問、模擬講義、特別企画の3つの企画で高校生・受験生の皆さんをお待ちしています。
※(スマートフォンでご覧の方へ)
閲覧しにくい場合は画面を「横向き」にしてください。
オンライン研究室訪問
実施方法: ZOOMによるオンライン開催(事前申し込み制)
※注意事項※
- 事前申込みされた方のみご参加いただけます。
- ZOOMミーティング入室時は、表示名/名前を「申込者番号」にして、ご参加ください。本名など「申込者番号」以外を表示名/名前にした場合、参加できませんのでご注意ください。
- 表示名/名前を間違えて参加できなかった場合は、表示名/名前を「申込者番号」に変更して、再度、入室ください。
- 恐れ入りますが、ZOOMに関するご質問には対応できませんので、以下のURLをご参照ください。
- ZOOMのダウンロード
- https://zoom.us/download
- ZOOMのヘルプセンター
- https://support.zoom.us/hc/ja
-
※万が一、中止する場合は登録されているメールアドレスにご連絡いたします。
10:00~10:50 |
研究室の紹介は、コチラです。ぜひご覧ください! |
---|---|
11:00~11:50 |
研究室の紹介は、コチラです。ぜひご覧ください! |
13:00~13:50 |
研究室の紹介は、コチラです。ぜひご覧ください! |
14:00~14:50 |
研究室の紹介は、コチラです。ぜひご覧ください! |
研究室紹介ページ一覧はコチラ
模擬講義
実施方法: YouTube LIVEによる配信
12:00~12:45
|
模擬講義 昭和の戦争と東大文学部鈴木 淳教授(日本史学) 歴史を振り返ることの意味は何でしょう。日本が経験した大きな戦争は歴史上のものとなりましたが、今の私たちの学問に対する考え方に大きな影響をあたえています。この講義では、第二次世界大戦の時期の文学部と戦争とのかかわりを示し、文学部が担っている学問の意味について考えてみたいと思います。
講師紹介はコチラ |
---|
特別企画 ~文学部教員と卒業生によるインタビュー・座談会~
実施方法: ZOOM ウェビナーによる配信
15:30~17:00
|
東大に入る前と入ってから、そして出てから―文学部卒業生が語る司会:藤原 聖子教授(宗教学宗教史学) 他 文学部卒業生(5名)に、学生の時と、卒業後の経験についてうかがったインタビューを上映し、それについて教員・卒業生が座談会を行います。 卒業生には、多様な職種・分野の、卒業して数年~10年程度の若手の方を予定しています。「東大」や「文学部」やその仕事を、どのように考えて選択したか。その選択について、いま振り返ってみるとどう思うか。周りの人たちとどう関係を作ってきたかなど、卒業生の実際の体験と思いについて知ることができます。 メインターゲットは全高校生・受験生ですが、特に女子を応援する企画です。
講師紹介はコチラ |
---|
参加をご希望の方へ
東京大学のオープンキャンパスは、高校生・大学受験生の皆さんならどなたでも参加できますが、事前に参加登録が必要です。加えて、文学部の一部企画(オンライン研究室訪問)への参加には、「定員制企画への事前申込み」が別途必要となります。
詳しくは、東大オープンキャンパス企画ウェブページまたは以下QRコードよりご覧ください。