職名 | 講師 |
---|---|
専修課程 | 中国語中国文学専修課程 |
専門分野 | 中国語中国文学専門分野 |
研究室 | 中国語中国文学研究室 |
詳細情報 | https://researchmap.jp/fuchenchen |
専門は中国古代史。特に中国古代における知識の全体像の構成・変動を、類書という中国古代の「百科事典」から読み取ろうとしている。魏晋南北朝時代は類書の編纂が始まる時代である。すでに散逸したこの時代の類書の復元や、政治・学術・文学・思想など様々な視点から当時の類書編纂の事情を探り、また類書の流通が政治・文化に与える影響を研究してきた。類書の編纂や利用の主体と考えられる士族・文人集団の構成や活動から類書の活用の具体像を考察することで、中国古代の人文知の総合的なあり方やその発展の方向性を明らかすることを目指している。
主要論文に「斉梁類書の誕生―初期類書の系譜と南朝士人―」(『史学雑誌』第128編第2号、2019年)、「『修文殿御覧』編纂再考―南朝類書の北伝と北朝類書の誕生―」(『東方学』第140輯、2020年)、「斉梁類書における魏晋知識の典故化」(佐川英治編『多元的中華世界の形成―東アジアの「古代末期」―』臨川書店、2023年)などがある。