職名 准教授
専修課程 心理学専修課程
専門分野 心理学専門分野
研究室 心理学研究室
詳細情報 詳細情報【PDF: 351KB】

例えば今あなたが目にしている文字は,考えてみれば単なる線のかたまりです。それなのに文字だと分かり,読めて,意味が伝わるのはなぜでしょう。また,文字や物体を見たり,音を聞いたりしたときに受け取る情報は,誰でも全く同じなのでしょうか。普段私たちが何気なく行っている「物事を認識(認知)する」という行為は,実は複雑で謎に満ちています。私はこの謎の解明に,主に認知心理学や実験心理学の研究手法を用いて取り組んでいます。

特に私は,物体の認知処理,言語情報の認知処理,注意,多感覚処理,共感覚,また,これらの関係に興味を持っています。例えば共感覚とは,物事(例えば「と」という文字)を見聞きしたり考えたりしたときに,一般的に処理される情報(文字の物理的な色や読み,意味など)に加えて,別の情報の処理も引き起こされる(例えば「と」という文字に,物理的な色とは別にオレンジ色の印象を覚えるなど)という,少数の人だけが経験する現象です。文字に色を感じる色字共感覚,音に色を感じる色聴共感覚,数字や月日に特定の空間配置を感じる空間系列共感覚など,さまざまな種類の共感覚が存在します。人の頭の中では多様な情報が結びついて処理されうることや,その結びつきかたや意識への上りかたに豊かな個人差があることを垣間見ることができる現象です。人間の認知の仕組みの解明は,人間がスムーズに扱える制度・製品づくりや,人間の多様性の理解へと繋がります。