1.略歴

1991年3月 東京大学文学部東洋史学専修課程卒業
1993年3月 東京大学大学院人文科学研究科(東洋史学)修士課程修了
1995年3月 東京大学大学院人文科学研究科(東洋史学)博士課程中退
1995年4月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手
1999年4月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター助手
2001年4月 東京大学大学院人文社会系研究科助教授(東アジア歴史社会)
2000月5月 東京大学より博士(文学)の学位を取得
2007年4月 東京大学大学院人文社会系研究科准教授

2.主な研究活動

a 専門分野 と b 研究課題

主な研究課題は、近代中国の都市政治、経済建設、ナショナリズム。最近では、近代中国における歴史学の形成と日本の「東洋史学」の交流の考察にも関心がある。

c 主要業績

(1) 論文

「日露戦争と中国―その知的刻印を考える」、東アジア近代史学会編『日露戦争と東アジア世界』、221-243頁、2008.1

「康有為的幾何公理―『実理公法全書』与追求普遍真理之夢想」、黄寛重主編『基調与変奏―七至二十世紀的中国』台北:国立政治大学歴史学系、325-337頁、2008.7

「思想のグローバル・ヒストリー」、水島司編『グローバル・ヒストリーの挑戦』山川出版社、154-163頁、2008.8

「西北建設政策的形成―南京国民政府与区域経済開発」、鄭起東・史建雲主編『晩清以降的経済与社会』北京:社会科学文献出版社、441-456頁、2008.12

「公理と強権―民国8年の国際関係論」、谷垣真理子ほか編『模索する近代日中関係―対話と競存の時代』東京大学出版会、141-156頁、2009.6

「清代後期における社会経済の動態」、村田雄二郎ほか編『シリーズ20世紀中国史[1]中華世界と近代』東京大学出版会、101-120頁、2009.7

「中国における近代史学の形成―梁啓超「新史学」再読」、歴史学研究、863号、2-11頁、2010.2

(2)書評

「程美宝『地域文化与国家認同―晩清以来「広東文化」観的形成』」、三聯書店(北京)、2006.6、学術論文誌、『明清史研究』、第4輯、61-74頁、2008.2

3.主な社会活動

(1) 他機関での講師等

中央大学非常勤講師、2009.9~2010.3

(2)学会

「中国社会文化学会」、理事、2008.4~2010.3