※(12月20日)財団より追加情報の提供があったことに伴い、提出締切日を延長しました。

標記について申請を希望する者は、下記URLより募集要項をダウンロードし、
募集要項等を熟読の上、期日までに必要書類を提出してください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/go-global/ja/scholarship-list-kobebussan.html
※システム入力補助用エクセルの変更点
・「将来の夢」入力文字数制限が400字から1,000字までに変更
・「大学卒業後の進路は、海外へ行く予定はありますか。→はいと答えた人は具体的に何をしますか」についても同様に1,000字までに変更
(新しい申請マニュアル(学生用)p10に制限文字数について記載があります。また、新しい申請マニュアル(学生用)p12以降は採用後の手続きとなりますので、現時点では参考とされてください。)

 【利用者アカウント登録申請期間】

 第1回募集 : 2024年12月13日(金)~2024年12月26日(木)15時まで
 ※学生ポータル開設後、実際にシステム入力可能となるのは(募集要項記載日)2025年1月6日(月)です。
 第2回募集 : 2025年6月2日(月)~2025年6月23日(月)15時まで
 
 ※学生ポータル開設後、実際にシステム入力可能となるのは(募集要項記載日)2025年7月1日(火)です。

 【応募書類提出期限】
 第1回募集 : 2024年12月27日(金)正午
        (期限延長)→【2025年1月7日(火)正午】※郵送の場合は提出期限の日までに必着とする。
 第2回募集 : 2025年6月26日(木)正午
        (期限延長)→【2025年7月2日(水)正午】※郵送の場合は提出期限の日までに必着とする。

【応募に際して行うこと】
1.財団募集要項「3.応募資格」並びに出願書類確認表(学内様式)にて「応募資格」が あることを確認したうえで、利用者アカウントを開設するための情報を学生支援チーム(gakusei(アットマーク)l.u-tokyo.ac.jp)へ伝 える。①氏名(フリガナ)②メールアドレス ③電話番号 ④成績評価係数値 ⑤留学先大 学名及び協定種別
※応募資格を満たしているかを確認するため、この時点で成績評価係数表(学内様式) 及び大学入学後全学期分の成績証明書(和文)を提出する。
2.アカウント開設後、(公財)業務スーパー財団より、ポータル開設メールの自動配信がある。ポータルシステムより申請を行う。
※申請書(補助用 Excel)を作成したのち、同じ内容でシステム登録を行うこと。
※申請マニュアル(学生用)を参照すること。(最新版については追って配布予定)
※システム申請(「大学へ提出する」ボタン押下)後は大学担当者の指示なく内容を変更 することは認めない。
3.学内募集要項「6 応募書類」<学生ポータルシステム申請後>に記載された書類(デ ータ)を部局締切日までに提出する。
4.大学からの不備修正依頼に備え、申請期間中は登録メールアドレスを細目に確認する。

※本部への提出期限までの時間が短いことから、必要書類に不備がないか十分に確認してから応募してください。
※※第2回募集のアカウント登録申請は6月2日(月)以降に提出すること。

【提出先】学生支援チーム (gakusei(アットマーク)l.u-tokyo.ac.jp)

・紙媒体の書類は郵送または窓口へ提出すること。電子媒体の書類は上記メールアドレスに提出すること。
・メールタイトルは、「2025業務スーパージャパンドリーム財団奨学生申請(所属・氏名)」とすること。

【問い合わせ先】
(1) 申請の手続きに関すること: 学生支援チーム
(2) 単位認定等、学務関係の事項: 学生支援チーム学部担当
 ※メールでの問い合わせの際は、必ず件名・氏名・所属・学年・電話番号を明記すること