京都大学文学研究科及び早稲田大学文学研究科と本研究科との間で
学生交流覚書を締結したことにより、令和3年4月1日より、
上記2研究科の科目を履修し単位を修得できることになりました。

履修が可能な専門分野はこちらから確認できます。
リストにない専門分野の学生は履修できませんので、ご注意ください。

 

 京都大学文学研究科:履修可能科目については所属研究室に問い合わせてください。

 早稲田大学文学研究科:履修可能科目一覧はこちら

            シラバス https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA101.php

 

令和3年度Sセメスターの科目の履修を希望する者は、指導教員を通じて
先方大学の授業担当教員の内諾を得たうえで、申請書を期日までに提出
してください。新入学生で指導教員が決まっていない場合は、所属研究室
にご相談ください。

申請書はこちらからダウンロードしてください。

 

 【提出締切】  令和3年3月31日(水)

 【提出先】    大学院係 (in[at]l.u-tokyo.ac.jp)

            [at]を@に入れ替えてお送りください。

 【提出物】   申請書(指導教員の捺印のあるPDFファイルとExcelファイル)

 

履修して単位を修得した科目は、10単位を限度として自由選択科目に
認定されます。

単位修得後、単位認定の手続きを行ってください。ただし、以下に注意した
うえで履修申請、単位認定の手続きを行うようにしてください。

 

(注意事項)

上記10単位は、修士課程、博士課程を通じて以下の3通りにおいて
修得した単位数の合計の限度数となります。

①大学院在籍中に国内の他の大学において修得した単位
②大学院在籍中に休学・留学により外国の大学において修得した単位
③大学院科目等履修生として修士課程入学前に修得した単位

②、③により単位を修得しようと計画している場合は、①により修得した
単位を申請する際に注意してください。

不明な点などありましたら、大学院係にお問い合わせください。