心理学研究室セミナー一覧
要旨リンク先 年月日 講師 演題
第44回 2019年5月27日 大江 朋子 先生(帝京大学) 体温調節システムが生み出す社会的認知
第43回 2019年4月22日 前原 吾朗 先生(神奈川大学) 輝度コントラスト知覚における両眼加重
第42回 2018年12月10日 田谷 修一郎 先生(慶應義塾大学) 経験は奥行きの知覚をいかに形作るか
第41回 2018年11月8日 柴田 和久 先生(放射線医学総合研究所) 興奮と抑制の比率が知覚学習の安定性を制御する
第40回 2018年6月4日 松宮 一道 先生(東北大学) 心の中の身体と視知覚
第39回 2018年5月14日 平井 真洋 先生(自治医科大学) 社会的認知発達における身体・遺伝・環境の役割
第38回 2018年1月15日 羽倉 信宏 先生(脳情報通信融合研究センター(CiNet)) 運動行為が創りだすヒトの知覚・認知
第37回 2017年11月20日 内川 恵二 先生(東京工業大学 名誉教授 ) 表面色モード知覚と色の恒常性
第36回 2017年10月16日 和田 有史 先生(立命館大学理工学部環境システム工学科 ) Food perceptionへの心理学的アプローチ
第35回 2017年6月5日 白井 述 先生 (新潟大学) 動きを見ることの発達
第34回 2017年4月24日 溝上 陽子 先生 (千葉大学) 照明変化における色知覚の適応性と不適応性
第33回 2016年11月14日 河原 純一郎 先生(北海道大学) 知覚的構えの柔軟性と顔が関わる注意捕捉
第32回 2016年4月25日 鈴木 敦命 先生 (名古屋大学) 人間による信頼性判断の特徴・バイアス
第31回 2016年1月13日 宮脇 陽一 先生 (電気通信大学) ヒト視覚系における物体画像表現の時間構造
第30回 2015年12月9日 山田 真希子 先生(放射線医学総合研究所) ポジティブ錯覚の脳内機構
第29回 2015年12月2日 北城 圭一 先生(理化学研究所) ヒトの脳活動の非線形ダイナミクスの機能的役割の因果的検証
第28回 2015年10月21日 北田 亮 先生 (生理学研究所) 視覚脱失が他者理解の認知脳科学的メカニズムに与える影響
第27回 2015年6月24日 二木 宏明 先生 行動神経科学(生理心理学)への道
第26回 2015年6月3日 吉村 浩一 先生(法政大学) E. Zimmermannと東大に残る心理学古典的実験機器の特徴
新美 亮輔 先生(東京大学) 東京帝国大学航空心理部と戦間期・戦時期の応用心理学
第25回 2015年1月13日 丸谷 和史先生 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 複雑な運動ベクトル場の処理を支える視覚メカニズム 
第24回 2014年12月9日 梅田 聡先生 (慶應義塾大学) 未来に向けられた認知: 脳と身体の機能的役割から迫る
第23回 2014年10月28日 武田 裕司 先生 (産業技術総合研究所) トップダウン情報処理における脳波の位相同期
第22回 2014年7月1日 浅野 倫子 先生 (立教大学) 知覚と言語をまたいでみる
第21回 2014年6月17日 宮川 剛 先生 (藤田保健衛生大学・生理学研究所) 遺伝子・脳・行動:遺伝子改変マウスを用いた研究
第20回 2013年11月26日 廣中 直行 先生 (三菱化学メディエンス株式会社) 行動薬理学の展開
第19回 2013年11月5日 鈴木 宏明 先生 (青山学院大学) 洞察問題解決における無意識的処理
第18回 2013年10月22日 北崎 充晃 先生 (豊橋技術科学大学) 見えない身体と見える身体の認知
第17回 2013年10月8日 天野 薫 先生 (情報通信研究機構・大阪大学) 視知覚の神経相関から因果へ ―MEGとfMRIを用いた検討―
第16回 2013年6月11日 田中 章浩 先生 (東京女子大学) 情動の多感覚コミュニケーション
第15回 2013年5月28日 岡田 隆 先生 (上智大学) 海馬シナプス可塑性と学習における概日リズム
第14回 2013年4月23日 藤崎 和香先生(産業技術総合研究所) 異種感覚モダリティ間の同時性知覚
第13回 2012年7月11日 村上 郁也先生(東京大学) 位置ずれ検出過程の解明に向けての視覚順応アプローチ
第12回 2012年6月7日 熊田 孝恒先生(理化学研究所) 情報選択や行動選択における前頭葉の働き:認知神経心理学からのアプローチ
第11回 2012年5月24日 神谷 之康先生(ATR脳情報研究所) 脳の暗号を解読する
第10回 2011年12月15日 筒井 健一郎先生(東北大学) 前頭連合野とカテゴリに基づく行動選択
第9回 2011年12月2日 今水 寛先生(ATR認知機構研究所) 運動学習の脳科学とその応用
第8回 2011年12月1日 西田 眞也先生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 視覚情報の分離と統合の論理
第7回 2011年6月23日 渡邊 克巳先生(東京大学) 判断の文脈依存性:知覚・認知・行動に対する時間的・社会的文脈
第6回 2011年6月16日 服部 雅史先生(立命館大学) 思考の対称性と因果性の認知
第5回 2011年6月2日 松井広先生(生理学研究所) 形態と機能:視覚情報処理能力を決めるシナプス微細構造
第4回 2011年5月19日 本吉勇先生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 感性の生態学的視覚論
第3回 2010年2月3日 小林 克典先生(日本医科大学) 海馬の神経成熟と精神疾患
第2回 2010年12月2日 柏野 牧夫先生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 音を聴き取るメカニズム
第1回 2010年11月18日 苧阪 直行先生(京都大学) 意識の脳内表現を求めてー社会脳からのアプローチ