ブックレット

シンポジウム、ワークショップなどの報告をまとめました
。
- 『Après le désastre - Réponses commémoratives et culuturelles』(2016)
- 『台日國際研討會特集「朝往東亜的生死學」』(日台国際研究会議「東アジアの死生学へ」)(2012年3月31日発行)
- 『《医療・介護従事者のための死生学》-資料と記録-2011年度』(2012年3月31日発行)
- 『Commemorating the Dead in a Time of Global Crisis Egypt and Japan in 2011』(2012年3月15日発行)
- 『死者の追悼と文明の岐路』 (2012年3月15日発行)
- 『La mort collective et le politique』 (2011年3月31日発行)
- 『韓日國際硏究會議 –東아시아의 死生學으로』(2011年3月15日発行)
- 『《医療・介護従事者のための死生学》-資料と記録-2010年度』 (2011年3月31日発行)
- 『ヒトと動物の死生学―犬や猫との共生、そして動物倫理』 (2011年3月20日発行)
- 『日台國際研討會議「東亞生死學」 』(2010年11月30日発行)
- 『戦争と戦没者をめぐる死生学 』(2010年9月30日発行)
- 『《医療・介護従事者のための死生学》-資料と記録-2009年度』 (2010年3月31日発行)
- 『非業の死の記憶』 (2010年3月25日発行)
- 『死生学の可能性』 (2010年3月15日発行)
- 『軸の時代Ⅰ/軸の時代Ⅱ いかに未来を構想しうるか? 』 (2009年12月15日発行)
- 『中日国际学术研讨会论文集』 东亚生死学 』 (2009年3月30日発行)
- 『《医療・介護従事者のための死生学》-資料と記録- 2008年度』 (2009年3月25日発行)
- 『生命科学と死生学の共働 (2008年10月31日発行)
- 『生の哲学の彼方 ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』再読』 (2008年3月31日発行)
- 『《医療・介護従事者のための死生学》-資料と記録-2008年1月12日~14日』 (2008年3月25日発行)
- 『死の臨床をささえるもの』 (2008年3月25日発行)
- 『La mort et les au-delàs Ⅱ:死とその向こう側』
- 『THE FUTURE OF LIFE AND DEATH』
- 『Animacy in Languages』
- 『ケアと自己決定』
- 『次世代死生学論集』
- 『べてるに学ぶ ― 《おりていく》生き方』
- 『死の臨床と死生観』
- 『THE LANG VAC SITES (vol.1)』
- 『新しい死のかたち・変わらない死のかたち』
- 『死生観と心理学』
- 『関東大震災と記録映画』
- 『Visioni dell’Aldilà in Oriente e Occidente: arte e pensiero』