IMG_4062
swf_1
top

研究報告集

教員の研究プロジェクトや、研究室主催のシンポジウムから生まれた研究報告集です。

金沢美知子編『ロシア18世紀論集』

第1号(1999)

田中良英  ピョートル1世時代における文化的状況
福安佳子  ТыからВыへ――人称代名詞二人称単数敬称形の登場と変遷――
横山陽子  18世紀の本について
金春和   イタリア演劇とクニャジニーン
小林銀河  М.Н.ムラヴィヨフの書簡に見るペテルブルグ
鳥山祐介  18世紀ロシアにおけるフリーメーソン
大野斉子  ロシア18世紀のシノワズリー
執筆者一覧

第2号(2002)

鳥山祐介  ロモノーソフにおける崇高
金春和   クニャジニーンの悲劇『ディドーナ』について
安達大輔  カラムジンの初期評論に見る翻訳の表象
金沢美知子 ロシア・センチメンタリズムに見る死への憧憬と離郷願望
乗松亨平  ベリンスキーとロシアの18世紀
大野斉子  18世紀ロシアの磁器
川端香男里 18世紀研究の意味
藤沼貴   最近の日本における18世紀ロシア文学研究
<翻訳>
鳥山祐介  デルジャーヴィン『フェリーツァ』
金沢美知子 Н.П.ミローノフ『哀れなマリヤのお話』
金沢美知子 А.Е.イズマイロフ『哀れなマーシャ』
大塚えりな ロトマン「カラムジンの世界観の進化(1789~1803)」
編集後記
執筆者一覧

第3号(2006)

田中良英  18世紀初頭におけるロシア君主の日常的儀礼とその変化
平松達一郎 ロモノーソフの詩に見る神と自然
金沢美知子 フョードル・エミンとロシア最初の書簡体小説
鳥山祐介  ワシーリー・ペトロフ(1736-1799)とその作品
大野斉子  女帝の身体
佐藤純一  十八世紀ロシア語研究の諸問題
鳥山祐介  18世紀ロシア文学研究のための書誌紹介
中神美砂  E.R.ダーシコヴァに関するロシアにおける研究と動向について
編集後記
執筆者一覧


巽由樹子・乗松亨平・沼野充義編『社会制度としてのロシア文学―作者・読者と読書の社会史』

 現代ロシアを代表する文学社会学の研究者、アブラム・レイトブラト氏を迎え、2010年に研究室で行われたシンポジウムの記録です。

Мицуёси Нумано. Литература есть то, как мы ее читаем. Открывая конференцию "Русская литература как социальный институт" с участием А.И.Рейтблата
Абрам И. Рейтблат. Русская литература как социальный институт
Токико Оно. Физиология и литература в Петербурге
Юкико Тацуми. Русский иллюстрированный журнал в социальной системе во второй половине XIX века
Ясухико Кюно. Образ Японии в русской детективно-приключенческой литературе в начале XX века
Дзюнна Хирамацу. "Читатель" в советской критике: полемика о концовке "Тихого Дона"
Кёхэй Норимацу. В поисках утраченного чтения. Вместо послесловия


Nana Gelashvili・沼野充義編『国際学会 日本とジョージアの対話 学術・文化交流の歴史と未来 報告集』

2017年6月28-29日トビリシ国立大学

Yasuhiro Kojima. Japanese Translation of Vepkhistkaosani
Hayate Sotome. A Conversation with Nature: Comparing Vazha-Pshavela and Kenji Miyazawa
Mitsuyoshi Numano. "Sakartvelo Dreamin'": Reception of Georgian Images in Japan through Russian Literature
Nana Gelashvili. Formation of Buddhist Culture in Japan
Sopio Gugunava. Women in Japanese Religious Traditions
Jaba Meskhishvili. Military Relief Law
Teimuraz Papaskiri. The Japanese Question at the Potsdam Conference
Kumi Tateoka. Georgian Stage Performance and Japan
Emiko Hirano. Popularity of Nina Ananiashvili in Japan and Japanese Ballet Dancers in the World
Ikuko Takasaki. The Reception of Georgian Cinema
Yu Kaneko. Possibilities of Georgian Cinema
Takehide Harada. Popularizing Georgian Culture in Japan: The Activities of Iwanami Hall in Tokyo
Takefumi Tsutsui. Film Screening: "Fancy Free"