IMG_4062
swf_1
top

図書利用の案内

東京大学スラヴ語スラヴ文学研究室では、広くスラヴ語・スラヴ文学に関連する図書を所蔵しております。閲覧または貸出をご希望の方は、以下の手引をご参照ください。

学外・学内の方共通

東京大学OPACで閲覧ないし貸出を希望する図書を予め確認して下さい。請求番号によって配架場所ならびに利用の手続が異なります。

① 請求番号の冒頭に「3号館」とある場合
例)3号館B-1:Rus
文学部図書室に所蔵
② 請求番号の冒頭に「3号館」とない場合
例)A-0:Tolないし空欄
スラヴ研究室に所蔵

※2024年4月現在、OPACのコメント欄に「三谷惠子文庫」と記載がある図書については、資料整理中のため、ご利用いただけない場合があります。予めご了承ください。

学外の方

原則として、学外の方は閲覧のみ可能です。

①の場合、附属図書館の入館証ないし利用証をお持ちであれば、2024年4月現在、予約なしで文学部図書室にて閲覧が可能です。②の場合は、文学部図書室に事前予約を申請する必要があります。

附属図書館の入館証ないし利用証をお持ちでない方は、双方の場合で文学部図書室に閲覧の事前申請を行う必要があります。

詳しくは文学部図書室の利用案内をご覧ください。

学内の方

①の場合、本郷キャンパス文3号館地下の文学部図書室にて閲覧・貸出を行なって下さい。

②の場合、OPACの所蔵情報と書誌詳細、ならびにお名前・ご所属・ご利用希望日を、スラヴ研究室のメールアドレス(slav@l.u-tokyo.ac.jp)にお送り下さい。利用の可否について、ご連絡いたします。なお研究室の開室日については、当HPのカレンダーをご確認ください。

研究室所蔵の図書は配架場所が分散しているため、事前にご連絡いただけない場合、ご要望にお応えすることが出来ないことがあります。なるべく前もってお問い合わせ下さい。

学位論文について

卒業論文ならびに修士論文は東京大学OPACに登録されておらず、スラヴ研究室で管理・保管しています。閲覧希望の方は、ホームページ上の学位論文のリストで提出年度・氏名・論文題目をご確認の上、メールにてお問い合わせ下さい。利用の可否について、ご連絡いたします。

博士論文は文学部2号館図書室(課程博士論文)ないし総合図書館(論文博士論文)に所蔵されております。学内の方は文学部図書室の課程博士論文目録をご確認の上、該当する図書館で直接、利用を申請して下さい。学外の方は入館証ないし利用証をお持ちでない場合、事前に手続が必要です。文学部図書室ならびに総合図書館の利用案内をご覧ください。

研究室所蔵図書の閲覧と貸出

  • 雑誌・辞書・事典・豪華本・学位論文などは室内閲覧のみ可能です。
  • その他の資料は2週間まで貸出可能です。
  • 貸出の際には学生証ないし身分証明書のコピーならびに連絡先をお預かりします。
  • 延滞の場合、ご本人またはご所属先に連絡させていただく場合があります。

コピー機の利用

  • 研究室所蔵の資料に限り、著作権法の範囲内でコピー機をご利用いただけます。
  • 料金は白黒が1枚あたり10円、カラーが1枚あたり50円で、現金払いのみ受け付けます。
  • 両替には対応しかねますので、十分な量の硬貨をご用意ください。

更新情報

2025年4月4日

「授業紹介」のページを更新しました

過去のお知らせはこちら
         
2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

開室日(12:00-17:00)

開室日(14:00-17:00)

東京大学本郷キャンパス文学部3号館8F

お問い合わせ
03-5841-3847(電話)
03-5841-8967(FAX)
slav@l.u-tokyo.ac.jp