一番下へ

Home > 利用案内 > 文学部がホームライブラリの方 > 学内他部局図書館・室利用の手続

学内他部局図書館・室利用の手続

閲覧・貸出

東京大学附属図書館利用証(東京大学の学生証・職員証または図書館専用ICカード)をお持ちください。学内他部局図書館・室で閲覧・貸出に必要なものについてはこちらでご確認ください。

法学部研究室図書室の利用については、以下のページをご確認ください。
法学部研究室図書室ホームページ 利用案内 他部局所属者 協定部局にご所属の方へ
【人社系研究科・文学部所属者限定】法学部研究室図書室の協定部局貸出が可能な資料の利用方法について

コピー・PDF申込(有料)/予約取寄(無料)

学内他部局からコピー・PDFや資料の取り寄せが可能です。
MyOPACから、直接所蔵館に申し込むことができます。

※コピー・PDFの取寄申込ができるようにするには、利用申請が必要です。詳細は、MyOPAC文献取寄サービスをご参照ください。

※コピー・PDFの申込みについてはコピー・PDF申込をご確認ください。

※予約取寄資料の取置期間は資料利用可能メールの送信日から1週間です。

       
サービス 手続 支払方法 料金
コピー・PDF申込 MyOPAC文献取寄サービスの利用申請後、MyOPACから申込
(受付は平日9:00-16:30)
【私費】銀行振込 【コピー】モノクロ1枚20円,カラー1枚60円
【PDF】1ページ20円
【公費】支払い手続きは不要
※常勤教員は申込時に公費を選択可能
予約取寄 MyOPACから申込 不要 無料

返却サービス

文学部3号館図書室で総合図書館、駒場図書館、柏図書館や他部局図書館・室から借りた図書の返却ができます。なお、3号館図書室が閉室の場合は返却ポストに返却ができます。

学内本郷キャンパス「公費」の申し込み

直接所蔵館・室へ行く場合、文献複写依頼書を発行します。(教育学部を除く)
※常勤教員のみ利用可。

東京大学文学部・大学院人文社会系研究科 文学部図書室

一番上へ