行事予定

2025年度「医療・介護従事者のための死生学」基礎コース修了のための レポート書き方セミナー(初級)(ハイブリッド開催)

概要

日時
2025年 6月 29日(日) 10時 00分~ 15時 30分
(正午~午後1時は昼休み)
開催方法
ハイブリッド開催
Zoomを用いたリアルタイムのオンライン講義と対面会場を併用した開催形式です。
対面式会場
本郷キャンパス 法文2号館 2階 2番大教室
順路
「法文 2号館 1番・2番大教室(受付)への順路」 をご確認ください。
その他の地図 :
定員
全体 180名(先着順)
対面会場 80名(希望者が多い場合には抽選)
オンライン会場 100名
*参加申込人数が定員に達し次第、申込み受付を終了させていただきます。
*対面会場の参加希望者が80名を越えた場合には抽選になります。
ご希望の方はお申し込みの際に「対面会場での参加を希望する」という項目にチェックを入れてください。
対面会場でのご参加の抽選に外れた場合は、自動的にオンライン参加になります。

参加について

参加方法:

参加受付開始は5月中旬を予定しております。メールマガジンにて一番早くお知らせいたしますので、ご登録の上お待ちください。メルマガ登録は こちら

本セミナーでは、レポートや論文執筆に必要となる基礎的なルール(主に以下の事柄)を一緒に確認しつつ、学んでいきます。

・テーマの設定の仕方
・わかりやすい文章の書き方
・文章を論理的に展開する方法
・接続詞の使い方
・段落のわけ方 など

レベルとしては初級ですが、「論文を書く際のルールをもう一度復習したい」という方、また、「修了レポートを書くかどうかは決めていないが、論理的な文章の書き方について学びたい」という方も含めて、どうぞ奮ってご参加ください。(昨年度と同じ内容です)

◆《医療・介護従事者のための死生学》基礎コースの正規受講生の方がオンラインで参加された場合、「演習」の単位(シール2枚)として認められます。単位認定シールをご希望の方は、大変恐れ入りますが、事務局まで110円切手を貼った返信用封筒をご郵送ください。
お送り先:〒113-033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学大学院人文社会系研究科 上廣死生学・応用倫理講座 特任研究員 野瀬彰子宛