「都市政策の課題と芸術文化の役割」研究グループ

研究成果

ホームに戻る

本研究の目的は、文化政策(その中でもとくに芸術文化政策)を人文科学、社会科学両面から捉え返した上で、文化政策研究の今後の発展可能性を探ることである。さらに、その研究の成果を現実の文化政策に反映させることができるよう、研究と文化政策実践の場の積極的な連携を図ることも念頭においている。

また実践の場との連携の試みとして、地方自治体の文化政策関連委員会にオブザーバーとして参加し、会議中は学生も発言を行っている。

年度別活動報告


テーマ別研究成果(経過報告)

(1)共同研究会
本研究に集っている共同研究者が個別のテーマを超えて、現代の芸術文化を巡る課題を共有することを目的として研究会を開催する。
(2)文化政策の歴史に注目したアプローチ
これまでの文化政策研究の先進国であるヨーロッパ及び日本における芸術文化政策の歴史を検証する。
(3)具体的なインスティチュートとしての芸術文化機関に注目したアプローチ
ミュージアム、劇場、その他戦後新しく設立してきた社会文化施設等について、制度面、およびそこで展開されている展示、公演、事業に注目して、文化政策的意図を検証する。その際近代ヨーロッパにおいて制度化されたこれらのインスティチュートがアジア、アフリカなどの地域でどのように受容されているかについて、比較検証を行う。
(4)ヨーロッパにおける文化政策理論の検証と紹介
とくにこれまでフランス、イギリスの文化政策については積極的に紹介されてきたが、ドイツについてはあまりされてこなかった。しかし自治体文化政策の現場から構築されてきた文化政策理論は日本の状況に有効である。
(5)戦後日本の文化政策を検証する作業
近年急激に進行している行政構造改革の流れの中で、公立の芸術文化施設の運営にどのような変化が訪れているかを調査する。



ホームに戻る
このページのトップへ

Copy right (C) 2005 都市政策の課題と芸術文化の役割に関する研究」グループ All Rights Reserved