図書と雑誌
文学部における図書および雑誌の所蔵場所はおおむね以下のとおりです。
- 【図書】
- 3号館図書室
- 3号館研究室(言語・英文・独文・仏文・スラヴ文・伊文・西洋古典・現代文芸)の蔵書及びそれ以外の研究室の全集・叢書、研究書の一部
- 2号館図書室
- 参考図書の一部
- 漢籍コーナー
- 中国思想、中文、東洋史、印哲、および関連研究室の、主として清末以前の漢籍
- 各研究室
- 上記以外の図書・参考図書
- 【雑誌】
- 3号館図書室
- OPACコメント欄に3号館とある雑誌
- 2号館図書室
- 製本済バックナンバーおよび一部の雑誌の最新号
- 各研究室
- 最新号、およびバックナンバーの一部
文学部所蔵資料の検索方法
東京大学オンライン蔵書目録データベース(OPAC):図書・雑誌全般
※検索結果の配架場所欄に「文・○○」と表示のあるものが文学部の所蔵資料です。
次のような資料はOPACに登録されていない場合があります。カード目録も検索してください。
- 1985年以前に受け入れた図書
- 中文・朝文の図書・雑誌など
東京大学OPACにおける文学部の所蔵データの読み方
東京大学OPACの検索結果において、特に文学部の所蔵情報に現れる表示についてご説明しています。検索結果から資料の所在を特定する際などにご参照ください。=>説明ページへ
カード目録について
※カード目録は現在更新していません。
※3号館図書室・2号館図書室にはカード目録はありません。
- 各研究室カード目録
-
※カード目録のある場所は多くの場合、研究室外の廊下です。各研究室でお尋ね下さい。
- カードの種類
- 各研究室とその研究室が3号館図書室に配架している和書、洋書、中国図書、韓国朝鮮図書等に関するカード目録
- カードの見方
- 配列等に関しては各研究室図書担当者にお尋ね下さい。
- OPACとの使い分け
- 現在研究室所蔵資料の遡及入力を順次おこなっていますが、1985年度受入分までの図書に関してはOPACでは検索できないものが多数あります。OPACとカード目録を併用してください。