東京大学倫理学研究室

開講授業科目一覧

(2025年度現在)

倫理学概論 Ⅰ・Ⅱ
倫理学の方法と概念
[担当]古田徹也
西洋倫理思想史概説 Ⅰ・Ⅱ
超越範疇でたどる西洋倫理思想史
[担当]中野裕考
東洋倫理思想史概説 Ⅰ・Ⅱ
日本倫理思想史にみる生の意味
[担当]板東洋介
倫理学特殊講義 Ⅰ
倫理学の基本問題
[担当]古田徹也, 加藤喜市
倫理学特殊講義 Ⅱ
物語の倫理
[担当]吉田真樹
[備考]非常勤講師(静岡県立大学)
倫理学特殊講義 Ⅲ
20世紀フランス思想をバタイユを視軸にして読む
[担当]佐々木雄大
[備考]非常勤講師(日本女子大学)
倫理学特殊講義 Ⅳ
日本思想と日本語
[担当]板東洋介
日本の思想と宗教
倫理思想としての能
[担当]上野太祐
[備考]非常勤講師(神田外語大学)
倫理学演習 Ⅰ・Ⅱ
ウィトゲンシュタイン『哲学探究』を読む
[担当]古田徹也
倫理学演習 Ⅲ・Ⅳ
伊藤仁斎『童子問』を読む
[担当]板東洋介
倫理学演習 Ⅴ・Ⅵ
カント『人倫の形而上学の基礎づけ』第三章原典精読
[担当]中野裕考
倫理学演習 Ⅶ・Ⅷ
英語圏の現代倫理学の重要文献を読む
[担当]古田徹也
倫理学演習 Ⅸ・Ⅹ
折口信夫を読む
[担当]板東洋介
倫理学演習 Ⅺ・Ⅻ
スアレス『形而上学討論集』I原典精読
[担当]中野裕考
特殊研究 (大学院限定)
日本倫理思想史方法論
[担当]板東洋介
特殊研究 (大学院限定)
西洋倫理思想史の諸問題
[担当]古田徹也