2014年11月28日掲載文学部2号館図書室配架雑誌の貸出手続き変更のお知らせ
文学部2号館図書室では、2014年12月1日より、 雑誌の貸出方法を、これまでの貸出票(紙)への記入から 図書館システムを使用した貸出手続きへ変更することになりました。
カウンターにて職員が 東京大学附属図書館利用証(学生証・職員証・図書館専用ICカード)と 資料の情報を端末に読み込んで貸出処理を行いますので、 資料と一緒にカウンターへ利用証をご提示ください。
今後は、OPAC等でも貸出状況の確認が可能となります。
■文学部2号館図書室の資料の貸出について
【貸出手続】
東京大学附属図書館利用証(学生証・職員証・図書館専用ICカード)の提示
【貸出条件】
※現在の貸出条件と同じ
貸出冊数:3冊、期間:1週間
(参考図書・博士論文等の禁帯出資料を除く)
事前に東京大学附属図書館への利用者登録が必要です。
【貸出対象者】
東京大学の教職員、研究員、学部生、院生、名誉教授、文学部元教員(常勤)
【貸出時間】
平日9:00-17:00(開室時間と同じ)
【返却】
資料は文学部2号館図書室カウンターで返却手続きをしてください。
閉室時は返却BOXへ返却することができます。
2号館図書室と3号館図書室のどちらか一方でも返却期限を過ぎて借りたままの資料がある間は、 新たな資料の貸出ができません。
【返却期限延長】
不可
※MyOPACからの延長および予約もできません。