哲学会 -The Society of Philosophy-
2018年度

ライプニッツの形而上学/作品の美学
Leibniz and Metaphysics / Aesthetics of Works

哲学雑誌第132巻、第804・805号合冊
発行所:哲学会
発売所:有斐閣

《ライプニッツと形而上学》
  • 形而上学の臨界点――ライプニッツの問いの行方――
    佐々木 能章
  • ライプニッツの形而上学的空間――カントの「孤独な片手」から顧みる――
    植村 恒一郎
  • ライプニッツは高次性質の因果の問題にどう答えられるか
    秋葉 剛史
  • ライプニッツ『個体原理論』のスコラ哲学的背景について
    山内 志朗
  • 《作品の美学》
  • コンセプチュアルアート視のための諸条件――「エンドレスエイト」のカテゴリ違和――
    三浦 俊彦
  •     
  • 制度的対象としての芸術作品――社会存在論の観点から――
    倉田 剛
  •     
  • 「作品」の現象学、「作品」概念の社会史――舞踊の現場から――
    貫 成人
  •     
  • プロトミメーシスとプシュキコス――「ディオメデースの人食い馬問題」その行方―ー
    伊東 乾
  •     
  • 実践としての作品・作品としての実践――現象学的質的研究、ベルクソン、支援者の実践――
    村上 靖彦
  • 《シンポジウム報告》
  • ライプニッツと現代形而上学
  • 作品の美学

  • 《ワークショップ報告》
  • 出来事と自己性――カントとハイデガーのはざまで――
  • 情動の哲学
  • 現象学的倫理学の射程と可能性
  • 市民のための哲学

  • 《公募論文》     
  • 自然・機械・人間
    松永 澄夫
  •     
  • ルソーの政治哲学における理性の概念
    手塚 博
  • 《研究論文》
  • ハイデッガーの『哲学入門』講義における「メタ存在論」の帰趨――「存在者を存在者として全体において」問うこと――
    丸山 文隆
  • ルソーにおける行為の道徳性の問題──『エミール』B草稿の分析を通じて――
    飯田 賢穂
  • 《哲学会講演》
  • 反事実条件文の確率と反事実条件つき確率
    アラン・ハイェク著, 長田 怜訳