名大西洋史 研究合評会の記録(1977〜88)

不完全な覚書きですが、無いよりはまし、ということで。 補完情報を歓迎します。


A.研究合評会と合宿

第1期 
 1.  1978年5月20日──佐喜真望・青木康
  青木康 「ホウィグ党とヨークシャー運動」 『史学雑誌』1978 
  佐喜真望 「第二次選挙法改革運動とグラッドストン」 『名古屋大学文学部研究論集』1978

 2.  1978年9月9日──安川悦子
  毛利健三 『自由貿易帝国主義』(東大出版会、1978)

 3.  1978年11月18日──青木康・高木勇夫
  松塚俊三 「1790年代イギリスの民衆運動」 『歴史学研究』1978

 4.  1979年2月10日──青木康・松浦高嶺・天野知恵子
  近藤和彦 「1756〜7 年の食糧蜂起について(上、下)」 『思想』1978/79

 5.  1979年6月30日──前谷和則・天野知恵子
  遅塚忠躬「ドリヴィエ と ロベスピエール」
      in 『近代史における政治と思想』(山川出版社、 1977)

 6.  1980年1月11日──青木康
  網野善彦、谷川道雄、森正夫

合宿@ 1980年3月 知多美浜
 [青木康歓送 + Palmer, The Age of Democratic Revolution のまとめ]

合宿A 1980年7月 鳥羽 [稲葉博子・前谷和則 修論計画]

合宿B 1981年   浜名湖

合宿C 1982年   青少年公園

     ・          ・          ・          ・

第2期
 1.  1983年1月22日──野村達朗
  近藤和彦 「プロテスタント非国教徒の姻戚圏」

合宿D 1983年3月29〜31日 三河三谷 [佐喜真望歓送]

 2.  1983年6月25日──天野知恵子
  柴田三千雄 『近代世界と民衆運動』(岩波書店、1983)

 3.  1983年6月30日──近藤和彦
  喜安朗 『パリの聖月曜日』(平凡社、1982)

合宿E 1983年8月25〜27日 中津川 [磯谷正行報告]

 4.  1983年11月1日──前谷和則
  森本芳樹 『西欧中世経済形成過程の諸問題』(木鐸社、1978)

 5.  1983年12月27日──松塚俊三・長谷川博子
  川北稔 『工業化の歴史的前提』(岩波書店、1983)

 6.  1984年4月28日──天野知恵子・長谷川博子
  加藤晴康・木村靖二・福井憲彦・石井規衛 『ヨーロッパ近代史再考』(ミネルヴァ、1983)

合宿F 1984年6月8〜10日 尾西 [太田:バリ・スライド]

 7.  1984年6月25日──土居修
  前谷和則 「ルヨ・ブレンターノにおける国家と労働組合」 『史学雑誌』1984

 8.  1984年7月13日──水田珠枝
  長谷川博子 「女・男・子供の関係史にむけて」 『思想』1984

合宿G 1985年4月2〜4日 定光寺 [土居・清水・平山修論準備]

 9.  1986年3月8日──長谷川博子・松塚俊三
  近藤和彦 「1715年マンチェスタにおける <恐るべき群衆> 」
     in 『ヨーロッパ』(名大出版会、1985);「シャリヴァリ・文化・ホゥガース」 『思想』1986

合宿H 1986年3月31〜4月2日 知多美浜 [天野知恵子歓送]

 10. 1986年7月15日──棚橋信明
  野村達朗 『金ぴか時代のアメリカ』(平凡社、1986)

 11. 1986年11月28日──高木勇夫
  谷川稔 「二月革命と <カトリシスム> 」『1848』(ミネルヴァ、1985)

 12. 1986年12月27日──栗田和典・後藤
  遅塚忠躬 『ロベスピエールとドリヴィエ』(東大出版会、1986)

合宿I 1987年3月15〜17日 犬山入鹿池 [松塚俊三歓送。栗田・棚橋修論準備]

 13. 1987年6月6日──栗田和典
  福井憲彦 『 <新しい歴史学> とは何か』(日本エディタースクール、1986)

 14. 1987年9月24日──近藤和彦
   John Styles, 'British social history──the last thirty years'

 15. 1987年10月22日──前谷和則
  望田幸男 「世紀転換期におけるギムナジウムと教養市民層」

 16. 1987年12月11日──天野知恵子
  二宮宏之 『全体を見る眼と歴史家たち』(木鐸社、1986)

 17. 1988年3月28日──松塚俊三 [近藤和彦歓送


B.名古屋大学大学院文学研究科(西洋近代史)修了・在籍者の初出論文

 佐喜真 望  → 琉球大学
             「第二次選挙法改革運動とグラッドストン」
      『名古屋大学文学部研究論集(史学)』1978年3月

 松塚 俊三  → 福岡大学
             「1790年代イギリスの民衆運動━━1793, 94年のConvention」
      『歴史学研究』1978年10月

 天野 知恵子  → 和歌山大学
             「1793年パリの革命婦人協会━━民衆運動の一側面」
      『史学雑誌』1981年6月

 高木 勇夫  → 名古屋工業大学
             「フランス第二共和政・制憲議会議員の投票行動分析」
      『史林』1982年5月

 前谷 和則  → 朝日大学
             「ルヨ・ブレンターノにおける国家と労働組合」
      『史学雑誌』1984年3月

 長谷川 博子  → 三重大学 → 東京大学
             「女・男・子供の関係史にむけて━━女性史研究の発展的解消」
      『思想』1984年5月

 大野 誠  → 長崎大学 → 愛知県立大学 
             「アヴォガドロの1811年論文の検討」
      『化学史研究』1985年6月

 清水 美穂 
             「ミーチョ・リュビブラティチと1875年蜂起」
      『東欧史研究』1987年12月


このページの頭へ       お蔵 へ