Home死生学セミナー資料と記録(2016年度)

資料と記録(2016年度)

はじめに

 発刊:2017年3月31日

 2016年度上廣死生学・応用倫理講座の研究成果の社会還元ないし社会貢献に該当する活動をここに報告する。

 《医療・介護従事者のための死生学》基礎コースは、東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センターを実施母体とし、同センター上廣死生学・応用倫理講座が担当して行った。加えて、前年度に引き続き同センターの池澤優センター長(兼担)、堀江准教授、そして上廣講座の榊原哲也責任教授(兼担)に協力教員として参加していただき、活動を進めた。

 具体的には、本コースの初心者を対象とするものとして〈夏季セミナー〉(8月3日)を、〈冬季セミナー〉として「第1回関西臨床倫理セミナー」(12月18日 大阪)を行った。

 加えて、上廣講座主催により、シンポジウム・清水哲郎教授最終講義「 臨床倫理の明日を拓く ― 本人・家族とともに考える臨床倫理 ―」(3月4日 安田講堂)を開催し、1000人に迫る参加者を得た。これは本コースの科目としても単位を認定するものである。

 この他、本コースの科目ともなるものとして、本講座主催による「ジョナサン・ピュー氏 公開講演会」(8月25日)、および「有賀徹氏特別公開講演会」(8月27日)を開催した。

 今年度、本コースを修了された方は6名である。清水特任教授(年度末に退職)が在職中にレポートを出したいということで頑張っていただいた。それぞれの臨床現場における経験を基礎にしたレポートが多く、臨床に沿った死生学を志す本コースの趣旨に適っており、大変好ましい結果となった。

 次に上廣講座の主要な研究活動は《臨床倫理プロジェクト》であり、講座の教員が全国各地に赴き、地域の医療・介護従事者と協働して活動しており、以下に挙げるものは研究成果を臨床現場に還元すると共に、成果の有効性を確認する研究でもある。まず、〈臨床倫理セミナー〉は、講義とそれに基づいて行う事例検討から構成されるが、本年度は都市名で数え挙げれば、札幌(2回)、諏訪、仙台、金沢、鹿屋、東温(愛媛)、大阪、佐久、久留米と、上述の大阪における冬季セミナーを加えれば計11回開催したことになる。

 回を重ねるようになった地域では、講義の時間に入門者向けのベーシック・コースとリピーター向けのアドバンスト・コースを平行して行うようになり(札幌、仙台、金沢、東温、大阪)、さらに札幌と大阪では臨床倫理の活動を各臨床現場で活発にするよう働くファシリテーター養成コースも回を重ねつつある。
 以上のような各活動について、概要をここに報告する。

清水哲郎 記(上廣死生学・応用倫理講座特任教授(2017年3月まで)/リカレント教育担当)

資料編

医療・介護従事者のための死生学セミナー

夏季セミナー
臨床に活きる死生学
清水哲郎(東京大学大学院人文社会系研究科 上廣講座 特任教授)
死生学とは何か――その成立・現在・未来
池澤優(東京大学大学院人文社会系研究科 教授・死生学・応用倫理センター長)
トニー・ウォルターの悲嘆文化論
堀江宗正(東京大学大学院人文社会系研究科 准教授)
高齢者ケアにおける意思決定支援――ACPにフレイルの知見を活かす
会田薫子(東京大学大学院人文社会系研究科 上廣講座 特任准教授)
都市部の高齢化の進展と今後の私たちの進む方向
小野沢滋(前北里大学病院トータルサポートセンター長 ・みその生活支援クリニック院長)
ケアすることとケアされること ――現象学の知見から
榊原哲也(東京大学大学院人文社会系研究科 教授)

冬季セミナー @大阪 (第1回関西臨床倫理セミナー)
臨床倫理エッセンシャルズ早わかり
 進藤喜予(市立東大阪医療センター  医師)
臨床倫理の事例検討 問題の整理・分析
会田薫子(東京大学大学院人文社会系研究科 上廣講座 特任准教授)
臨床の人間関係と倫理
清水哲郎(東京大学大学院人文社会系研究科 上廣講座 特任准教授)

シンポジウム・清水哲郎特任教授最終講義
 臨床倫理の明日を拓く ― 本人・家族とともに考える臨床倫理 ―
シンポジウム 意思決定支援の臨床倫理 ―現状と展望 資料
意思決定支援の臨床倫理 ――現状と展望
西川満則(国立長寿医療研究センター 在宅医療・地域連携診療部/地域医療連携室長)
進行再発乳がん患者に対するACP実践を通しての考察
江口惠子(相良病院 副院長・総看護部長)
意思決定支援の臨床倫理 ――現状と展望 ソーシャルワーカーの立場から
田村里子(WITH医療福祉実践研究所 がん・緩和ケア部部長、MSW)
コミュニティで支える
清水直美(千葉市あんしんケアセンター磯辺 主任介護支援専門員)
患者として、患者家族として ――より良い医療に向けて共有したい“個人的な”想い
纉裕司(本人・家族の立場から)
講演資料
医療現場で出会った“哲学”――そして、その意味すること
石垣靖子(北海道医療大学名誉教授 看護学)
私たちはどのような社会を創ろうとしているのか――臨床倫理の明日に向けて
清水哲郎(東京大学大学院人文社会系研究科 上廣講座 特任教授)

公開講演会
ジョナサン・ピュー氏公開講演会
有賀徹氏特別公開講演会

《医療・介護従事者のための死生学》基礎コース 平成28年度修了者

臨床倫理プロジェクト

臨床倫理セミナー
臨床倫理プロジェクトの活動
臨床倫理セミナー in さっぽろ
臨床倫理セミナー for すわ
臨床倫理セミナー in せんだい
臨床倫理セミナー in かなざわ
臨床倫理セミナー in おおすみ
臨床倫理セミナー in さっぽろ
臨床倫理セミナー in まつやま
臨床倫理セミナー in おおさか
臨床倫理セミナー in ちくご
ファシリテーター養成研修
第3 期ファシリテーター養成研修@札幌
第3 期ファシリテーター養成研修@札幌
第3 期ファシリテーター養成研修@大阪

記録編

アンケート結果
ページトップへ

上廣死生学・応用倫理講座

(C) 2007-2019 上廣死生学・応用倫理講座