2000(平成12)年度
博論乙 | 吉開 将人 | 南越史の研究 |
修論 | 安倍 雅史 | 西アジア、タビュラースクレイパーと先史遊牧民 |
修論 | 国武 貞克 | 旧石器時代の領域分析 -南関東地方の砂川旧石器の事例研究- |
修論 | 桑原 岳仁 | オホーツク文化の貝塚と生業活動について |
修論 | 島根 恵子 | 房総半島における弥生時代後期初頭の甕の様相について |
修論 | 塚本 浩司 | 擦文土器の編年と地域性 |
修論 | 松本 雄一 | 中央アンデス形成期前期・中期の様相 -ワヌコ盆地出土土器の分析から- |
卒論 | 長野県諏訪盆地周辺の横穴式石室の様相 | |
卒論 | ガラス製玉類副葬の様相とその意味 -弥生時代後期の近畿・山陰を中心に- | |
卒論 | 北海道擦文期における鉄器の普及 -出土率からの考察- | |
卒論 | 南韓「孔列土器」とその周辺の編年 -日本との比較を視野に- | |
卒論 | 漢代画像石と墓上祠堂 -画像石の題材内容を中心に- | |
卒論 | 山東龍山文化の墓制について | |
卒論 | 近世初頭の大皿の特性 -山辺田窯製品と江戸遺跡出土品を比較して- | |
卒論 | 北海道オホーツク文化における木製品の様相 | |
卒論 | 北海道の縄文時代遺跡に見る「石錘」の出土状況について | |
卒論 | 二里頭遺跡の一号,二号宮殿について | |
卒論 | 北近畿の弥生時代後期墳墓における土器供献について |