グローバルCOEプログラム 死生学の展開と組織化
東京大学大学院人文社会系研究科グローバルCOE研究室

〒113-0033東京都文京区本郷7-3-1
Tel 03-5841-3736
Fax03-5841-0259
お問い合わせはこちら
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/shiseigaku/
HOME
概要
構成
今後の予定
活動報告
出版物
お問合せ先
関連サイト
内部用
HOME活動報告 >生殖と死の生命倫理

ワークショップ 「生殖と死の生命倫理」


 
【日時】 2009年3月14日(土)13:00〜18:00
【場所】 東京大学本郷キャンパス 法文1号館215教室



【プログラム】 各セッション:報告は各20分、コメント10分、リプライ10分+討論60分
総合司会:佐藤健二(東京大学大学院人文社会系研究科教授:社会学)
開会挨拶(13:00〜13:10)
          
島薗進(東京大学大学院人文社会系研究科教授:宗教学・宗教史学)

          
第一セッション(13:10〜15:30)「子づくりをめぐる文化と倫理」



・司会:山崎浩司(上廣死生学講座特任講師:社会学)

・第一報告:石川公彌子(G-COE特任研究員:日本政治思想史)
   「『血縁』をめぐる歴史 -柳田國男の思想から-」

・第二報告:土屋敦(G-COE特任研究員:社会学)
   「周産期医療における『遺伝病問題』興隆の歴史 -1960‐70年代日本社会を中心に-」

・第三報告:柳原良江(G-COE特任研究員:社会学)
   「代理母懐胎をめぐるメディア分析 -身体と遺伝の意味づけ-」

・コメンテーター:赤川学(東京大学大学院人文社会系研究科准教授:社会学)


第二セッション(15:40−18:00)  「ドナー側からみた脳死・臓器移植問題」



・司会:土屋裕子(G-COE特任研究員:法学)

・第一報告:会田薫子(G-COE特任研究員:医療社会学・医療倫理学)
   「脳死の二重基準の臨床上の意味」

・第二報告:香西豊子(G-COE特任研究員:医療史・医療社会学)
   「ドネーションの史的背景」

・第三報告:児玉安司(弁護士・東京大学客員教授)
   「患者/家族の領分、専門家の領分、国家機関の領分」

・コメンテーター:清水哲郎(上廣死生学講座教授:臨床死生学・倫理学)




ワークショップの様子 ワークショップの様子 ワークショップの様子


HOME活動報告 >生殖と死の生命倫理

All rights reserved. © 2002-2009