グローバルCOEプログラム 死生学の展開と組織化
東京大学大学院人文社会系研究科グローバルCOE研究室

〒113-0033東京都文京区本郷7-3-1
Tel 03-5841-3736
Fax03-5841-0259
お問い合わせはこちら
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/shiseigaku/
HOME
概要
構成
今後の予定
活動報告
出版物
お問合せ先
関連サイト
内部用
HOME活動報告 > 平成22年度厚労省老人保健健康増進等事業シンポジウム

平成22年度厚労省老人保健健康増進等事業シンポジウム
「食べられなくなったらどうしますか? 〜認知症のターミナルケアを考える〜 」

認知症が進行すると食べることが次第に困難になり、 終末期には食べることができなくなります。
食べられなくなったらどのようなケアが望ましいのか。 家族や医療・介護職者にとって、
悩みはつきません。 日本人の死生観を踏まえた自然な看取りのあり方とは何か?
それを実現するためには何が必要か? 日本老年学会を構成する7つの老年関係学会は、
この問題に取り組み始めました。 ご一緒に考えてみませんか。

 
【日時】 2011年2月27日(日)13:00〜17:30
【場所】 東京大学本郷キャンパス 鉄門記念講堂
(医学部教育研究棟 14階)
【主催】 日本老年医学会
【共催】 日本老年社会科学会、日本老年看護学会、
日本老年学会
【協賛】 東京大学グローバルCOE
「死生学の展開と組織化」


【プログラム】
開会の辞・趣旨説明
          
・大内尉義
(日本老年学会・日本老年医学会理事長、東京大学大学院医学系研究科教授)
第一部

1.基調講演
          

「認知症高齢者の終末期の医療およびケアをめぐる諸問題」
・飯島節
(日本老年医学会倫理委員会委員長、筑波大学大学院人間総合科学研究科教授)

2.今年度の調査研究事業の報告

@認知症で摂食困難となった高齢者の家族(キーパーソン)を対象とする聞き取り調査について
・西村美智代
(社会福祉法人サン理事長、NPO法人 生活介護ネットワーク代表)

A看護師を対象とする量的調査について
・諏訪さゆり
(日本老年看護学会理事、千葉大学大学院看護学研究科教授)

B医師を対象とする量的調査について
・会田薫子
(東京大学グローバルCOE「死生学の展開と組織化」特任研究員)
第二部
パネルディスカッション
*「自然な看取り」と「死生観」をキーワードに、標記課題について考えます。

座長: 大内尉義
     甲斐一郎(日本老年社会科学会前理事長、東京大学大学院医学系研究科教授)

パネリスト: 鳥羽研二(国立長寿医療研究センター病院長)
       太田喜久子(日本老年看護学会理事長、慶應義塾大学看護医療学部長、教授)
       清水哲郎(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
       樋口範雄(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
       西村美智代
       会田薫子
閉会の辞
太田喜久子
進行: 結城拓也(社会福祉法人サン)





HOME活動報告 > 平成22年度厚労省老人保健健康増進等事業シンポジウム

All rights are reserved. © 2002-2012