加藤 玄 KATO Makoto
略歴
1996年3月 | 東京大学文学部歴史文化学科(西洋史学)卒業 |
1999年3月 | 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程(西洋史学専攻)修了 |
1999年4月 | 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程(西洋史学専攻)進学 |
2001年10月 | ボルドー第3大学DEA課程(古代・考古学)登録 (2003年9月修了、DEA取得) |
2005年3月 | 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程(西洋史学専攻)単位取得退学 |
2005年4月 | 日本学術振興会特別研究員(PD)(2006年3月中途辞退) |
2006年4月 | 東京大学大学院人文社会系研究科助手(西洋史学研究室) |
2007年4月~現在 | 東京大学大学院人文社会系研究科助教(西洋史学研究室) |
専門領域
- 11-13世紀の中世南フランス史
- 13-14世紀のアキテーヌ地方行政史
- 中世環地中海地域における定住集落史
主要業績
著書
論文
- 「中世後期南西フランスにおけるバスティドの創設―13世紀後半から14世紀初頭のアジュネ地方を中心に―」『地中海学研究』XXIV、2001年、29-46頁
- « La formation et l'évolution des habitats groupés en Bordelais et en Bazadais avant la Guerre de Cent Ans », Diplôme d'études approfondies: Sciences de l'antiquité et archéologie, sous la direction de Jean-Bernard Marquette, l'Université Michel de Montaigne - Bordeaux 3, 2003.(DEA取得論文)
研究動向
- 「「都市」と「農村」のはざまで―中世南フランス都市史研究の一動向―」『年報 都市史研究』14号、2006年、132-146頁
書評等
- 「ジャック・ル・ゴフ著/鎌田博夫訳『ル・ゴフ自伝―歴史家の生活―』」『史学雑誌』109編12号(2000)123-124頁
- 「フィリップ・ヴォルフ著/渡邊昌美訳『ヨーロッパの知的覚醒―中世の知識人群像―』」『史学雑誌』110編1号、2001年、148頁
- 「フィリップ・コンタミーヌ著/坂巻昭二訳『百年戦争』、佐藤賢一著『英仏百年戦争』」『史学雑誌』113編9号、2004年、126-128頁
- 「國方敬司・直江眞一編『史料が語る中世ヨーロッパ』」『史学雑誌』115編3号、2006年、120-122頁
- 「佐藤彰一・池上俊一・高山博編『西洋中世史研究入門 増補改訂版』、池上俊一・高山博編『ヨーロッパ中世学入門』」『歴史学研究』816号、2006年、61-62頁
- 「歴史学研究会編『幻影のローマ―<伝統>の継承とイメージの変容―』」『史学雑誌』116編9号、2007年、98-99頁
- 「ポール・ズムトール著/鎌田博夫訳『世界の尺度―中世における空間の表象―」『歴史学研究』834号、2007年、75-76頁
小稿
- 「北仏人と地中海─アルフォンス・ド・ポワティエの生涯─」『地中海学会月報』244 号、2001年
- 「ボルドーから地中海へ─留学の思い出と二人の文人政治家─」『地中海学会月報』267号、2004年
- 「フランス中世集落史研究におけるGIS利用の可能性」」新納泉編『空間情報科学を用いた歴史学・考古学をはじめとする人文科学研究の推進(平成17年度岡山大学学長裁量経費・教育研究プロジェクト研究成果報告書)』2006年、56-57頁
- 「豪華写本中の「カルチュレール」―サン・スヴェール修道院の『ベアトゥス黙示録註解』を巡って―」岡崎敦編『西欧中世比較史料論研究―平成18年度科学研究費研究成果年次報告書―』(2007年)、29-34頁
- 「バスティドをめぐる紛争―中世南フランス史へのアプローチ」『歴史と地理』609(2007年)、53-56頁
学会報告
- 「13-14世紀南西フランスの諸侯領 ―アキテーヌ公領の統治政策とその背景―」史学会第97回大会西洋史部会報告(1999年11月)(『史学雑誌』108編12号、1999年、114頁に要旨掲載)
- 「中世後期南西フランスのバスティド政策 ―13世紀後半から14世紀初頭のアジュネ地方を中心に―」比較都市史研究会306回例会報告(2000年12月)(『比較都市史研究』第20巻第1号、2001年、4-5頁に要旨掲載)
科研費等
- 平成17-19年度文部科学省科学研究費補助金・特別研究員奨励費「11-13世紀のアキテーヌ地方の集落と領邦の形成と変遷」(研究代表者、平成18年3月中途辞退)
- 平成18-19年度文部科学省科学研究費補助金・若手研究(スタートアップ)「中世ギュイエンヌ公領における統治空間」(研究代表者)
- 平成20-22年度文部科学省科学研究費補助金・若手研究(B)「中世アキテーヌ公領における空間とコミュニケイションの諸相」(研究代表者、継続中)
- 平成20-22年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)「13世紀のアンジュー帝国とその遺産に関する国制史研究―中世の英仏関係史―」(研究分担者、継続中)
- 平成20-22年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)「日本中世の「大学」における社会連携と教育普及活動に関する研究」(連携研究者、継続中)
受賞
所属学会
- 史学会
- 歴史学研究会(2005-2006年度委員)
- 地中海学会(事務局委員)
- 日仏歴史学会
- 比較都市史研究会
教育活動
講義・演習
非常勤講師等
- 東京大学大学院人文社会系研究科ティーチング・アシスタント(2000年度)
- 東京大学大学院人文社会系研究科リサーチ・アシスタント(2004年度)
- 聖心女子大学非常勤講師(2006年度)
- 日本女子大学非常勤講師(2006-2008年度)
その他