第20号(2006年)

吉村忠典・毛利晶
吉村忠典著『古代ローマ帝国の研究』をめぐる二者討論
丸山了
教会分裂の原因としてのtraditor問題の当否
向井伸哉
ルイ9世期低ラングドック地方におけるenquête
大西克典
ピオ6世期ローマの小麦供給政策 ―18世紀後半のアンノーナの推移との関連で―
大貫俊夫
オットー=初期ザーリア朝 ―『帝国教会制』研究の過去と現在―
古谷大輔
西洋史研究者のためのパソコン活用入門 ―効率的情報活用のための7つの提言―

お詫びと訂正
本誌裏表紙の【執筆者紹介】におきまして、毛利晶教授の御所属を「神戸大学文学研究科」としておりますが、正しくは「神戸大学文学部」でした。深くお詫びいたします。


第19号(2005年)

斉藤恵太
ヴァレンシュタインの軍税制度と三十年戦争期の軍隊 ―傭兵軍紀律化の諸問題と「軍事革命」―
矢吹啓
イギリス海軍の太平洋防衛政策と日本の脅威
佐藤庸介
スペイン内戦下における共和国陣営のポスタープロパガンダ ―国民統合の手段としての観点から―
藤沢潤
第二次ベルリン危機とフルシチョフ外交 ―1958年11月27日付最後通牒手交の動機について―
インタビュー:本村凌二氏に聞く/訊き手:『クリオ』編集部
国際シンポジウム「古代地中海世界」
藤崎衛
ローザンヌ大学留学記 ―中世教皇庁研究の一年―

第18号(2004年)

対談:羽田正・深沢克己/司会:堀井優
空間性と時間性のなかのヨーロッパとイスラーム世界 ―地域間交流史の諸相から―
加藤寿一
20世紀転換期におけるガリツィア農村の変容 ―労働移動と農村の「共同体」的側面を手がかりにして―
庄司智
第一次大戦期イギリスにおける兵士の志願 ―募兵プロパガンダの分析を通して―
キャサリン・モーガン/訳:佐藤昇
「富溢るコリントス」再考
田付秋子
アイルランド留学記

第17号(2003年)

大清水裕
3世紀における帝国統治階層の変容 近衛長官のコンスル就任にみる身分関係再定義の試み
成川岳大
汎ヨーロッパ的文脈よりみたクヌーズ聖王の教会政策 ローマとの関係を中心に
インタビュー:桜井万里子教授に訊く/訊き手:佐藤昇
 
草生久嗣
シカゴ大学歴史学科とアメリカのビザンツ学 留学記(2001.9-2003.3)
小澤実
北欧中世史研究の道具箱

第16号(2002年)

鈴木里奈
アウグストゥスの婚姻法罰則規定の解釈をめぐる一考察
巽由樹子
「大改革」期ロシアの検閲改革開明官僚と世論の創出
香西秀樹
ある新聞の論説記事から 「対話」をめぐる一考察
インタヴュー:木村靖二氏に訊く/訊き手:辻英史
 
森田直子
留学体験記:ドイツ留学期ビーレフェルトの一冬(2001-2002年)

第15号(2001年)

井上吉之
碑文史料に見る諸島同盟と神域デーロスとの関係について
原田実樹宣
1160年代ノルマン朝シチリア王国におけるジェノヴァ商人活動の衰退
坂野正則
17世紀フランス港湾都市ラ・ロシェルにおける対抗宗教改革
前谷宏
革命期のペトログラードにおける労働者武装勢力その行動とメンタリティ
工藤晶人
南仏留学報告(1999年から2001年まで)
インタヴュー:樺山紘一教授に訊く/訊き手:千葉敏之
世界を俯瞰する眼
千葉敏之
gigantibus, quorum umeris insideo nanus 中世ラテン語と歴史家のための諸道具

第14号(2000年)

山本成生
デュファイとブルゴーニュ家15世紀における音楽家とパトロンの関係をめぐる一考察
続大介
近世ドイツにおける「ポリツァイ」の思想的考察
伊東直美
ドイツ社会保険法の成立とクナップシャフト(鉱夫共済組合) ドイツ社会政策の一考察として
郷原信之
E・D・モレルとコンゴ改革運動20世紀初頭イギリス社会における世論形成と人種主義, 1900-1913年
インタビュー:本村凌二氏に訊く/訊き手:佐藤昇・志内一興
「感性と感情の考古学」の入り口に立って
古谷大輔
西洋史研究者のためのパソコン活用入門 西洋史研究とWindows2000
池田嘉郎
ロシア史研究所での一年半留学体験記1998-2000

第13号(1999年)

中川亜希
帝政初期アウグスタレスについての考察ヘルクラネウムの場合
藤崎衛
教皇庁とカタリ派南フランス異端問題への対応と対異端十字軍の思想
香西秀樹
イヴァン・キレエフスキーの思想 その「同時代観」と「ユートピア」
鈴木涼子
ナチズムとプロパガンダ 第二次大戦前のラジオ政策を中心に
古谷大輔
西洋史研究者のためのパソコン活用入門・実践編
中尾真
中世地中海・西バルカン交流史の道具箱

第12号(1998年)

佐藤昇
ペロポンネーソス戦争期における農地への意識
片平宣秀
15世紀ドイツ・ハンザの造船技術と海運の構造変化クラヴェール船の導入とその背景想
青島陽子
19世紀前半ロシアにおける教育国民啓蒙省下の教育システムと大学の機能
小澤実
「後期ヴァイキング時代」研究史におけるクヌートの位置と展望
古谷大輔・工藤晶人
西洋史研究者のためのパソコン作法入門
古谷大輔
グスタフ・アドルフ期スウェーデン史研究の道具箱

第10・11号(1996/1997年)

志内一興
ガイウス・グラックスの不当取得返還請求に関する常設査問所改革 ローマの支配者意識の形成
田付秋子
中世初期アイルランドの教会組織 monastic paruchiaについて
南正也
18世紀プロイセンの中隊経営利殖手段としての軍隊経営
インタビュー:ジョアンナ・イニスさんに聞く
ケインブリッジ/社会史/ポストモダン
草生久嗣
ビザンツ史研究の道具箱

←第1~9号   第21~30号→