主催:ユーゴ映画上映委員会、東京大学文学部現代文芸論研究室、上智大学比較文化研究所、筑波大学人文社会国際比較研究機構
協力:レギナ・シリング、ヴィサル・クルシャ、アルベン・ジャルク(コソボ映画センター)、ヴラド・スカファル
講演:在日コロヴォ共和国大使館、在日スロヴェニア共和国大使館

映画上映のお知らせ


シネマポストユーゴ 2017
家族の肖像
 

毎年、開催されている旧ユーゴ地域の現代映画連続上映会を、今年も下記の日程・場所で行います。 ご興味のある方はぜひのぞいてみてください。

*入場無料


シネマユーゴ2017E

シネマユーゴ2017J


プログラム


6/6(火)18時〜

上智大学四谷キャンパス 中央図書館9階 L−921教室
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/map/map_yotsuya

『チトーの眼鏡(Tito's Glasses)』

レギナ・シリング監督、2014年、90分、ドイツ語、イタリア語、クロアチア語
*英語字幕付き

ドイツに住む劇作家アドリアナ・アルタラスがユダヤ系クロアチア人の両親のルーツをたどる旅を描くユーモアに溢れたドキュメンタリー。家族がユダヤ人の歴史だけでなく、パルチザン戦の神話や戦後ユーゴスラヴィアの歴史も展開する。

司会(英語):柴 宜弘(城西国際大学)
解説・討論(英語):亀田 真澄(東京大学)

 上智大学比較文化研究所(http://icc.fla.sophia.ac.jp/index.html

 


6/16(金)17時15分〜

東京大学本郷キャンパス 法文2号館2階2番大教室
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_02_j.html

『父(Babai)』

ヴィサル・モリナ監督、2015年、104分、アルバニア語、ドイツ語
*英語字幕付き

1990年代のコソボからドイツに移った父を追う10歳の少年を描く劇映画。因習と貧困の中の故郷の生活を逃れ、命がけの非合法の旅の果てに難民としての生活を強いられる中で、父と息子の関係が試練に遭う。

司会(日本語):平野 共余子(明治学院大学)
解説・討論(日本語):山崎 信一(東京大学)

 東京大学文学部現代文芸論研究室(http://www.l.u-tokyo.ac.jp/genbun/

 


6/22(木)18時〜

筑波大学東京キャンパス 文京校舎1階 121番教室
http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html

『ママ(Mama)』

ヴラド・スカファル監督、2016年、90分、スロヴェニア語、イタリア語
*英語字幕付き

薬物中毒の若い娘をイタリアの田園の中のリハビリ・センターへ連れてきた母。ほとんど台詞のないこの映画では、自然と対峙する母の心情が私的で静謐なイメージの中に広がる。

司会(英語):イエリサヴァ・ドボヴシェク=セスナ(東京外語大学)
解説・討論(日本語):アンドレイ・ベケッシュ(リュブリャナ大学

筑波大学人文社会国際比較研究機構(http://icrhs.tsukuba.ac.jp

 


問合せ先

ユーゴ上映委員会(山崎 信一)
e-mail: cinema.yugogmail.com
を半角にしてください