ニュース一覧 スケジュール 活動報告一覧 ライブラリ メーリングリスト サイトマップ


2001年3月掲載ニュース
< 2001.3.1 - 2001.3.31>


(3/24日掲載)
4班トルコ都市研究会(5/15)のお知らせ

 次回の4班のトルコ都市研究会は、下記の要領で開催します。
 4班関連以外の方で参加されたい方は、事前に浅見へご連絡いただければ幸いです。

日時:2001年5月15日(火) 15:00〜17:00
場所:東京大学本郷キャンパス工学部14号館8階802号室(都市工学専攻会議室)
話題提供者:深見奈緒子、浅見泰司

*連絡先:
浅見泰司 Yasushi Asami
[Till March 2001]
Department of Urban Engineering, University of Tokyo
[From April 2001]
Center for Spatial Information Science
(NOTE: No change in address, phone number, e-mail address, etc.)

7-3-1, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8656, Japan
Phone&Fax: +81-3-5841-6226
E-mail: asami@ua.t.u-tokyo.ac.jp
URL: http://ua.t.u-tokyo.ac.jp/okabelab/asami/asami-j.html

(3/24掲載)
5b班共催第11回国際商業史研究会(7/7)のお知らせ

 上記研究会の第11回会合を、以下の日時・場所にて開催したいと思います。この研究会は5班bグループ「地域間交流史の諸相」の一環として開催され、「イスラーム地域研究」メンバーの自由な御参加を呼びかけています。
 会場となる教室は、昨年使用したのと同じ教室です。正門からはいって銀杏並木を安田講堂に向かって歩くと、左側2つ目の建物です。
 当日は下記のスケジュールで会合をすすめたいと思います。昨年末に予告したとおり、今回から13:00に開始し、少しプログラムに余裕をもたせるようにします。いつも時間が不足しがちな文献回覧と質疑応答をそれぞれ10分ずつ延長しました。時間を有効に使うため、開会時間までにお集まりください。
 研究会終了後、18:30より恒例の懇親会をいたします。懇親会の場所は未定ですが、こちらにもぜひ御参集ください。
 出欠(研究会・懇親会)の御予定を5月31日までに東京大学文学部・深沢克己宛に御連絡ください連絡はfukasawa@l.u-tokyo.ac.jp宛にお願いします。

 日時:2001年7月7日(土) 13:00-17:30
 場所:東京大学文学部・法文1号館3階・316番教室
 プログラム:
  13:00-14:30 報告者以外の参加者による文献情報提供・回覧
     (各自1点を持参、ただしイスラーム地域研究メンバーの方は免除されます)
  14:30-14:40 休憩
  14:40-15:20 飯田巳貴さんの報告「15世紀後半のヴェネツィア経済とオスマン市場」
  15:20-16:00 質疑応答
  16:00-16:10 休憩
  16:10-16:50 西川杉子さんの報告「よい子のヘンリとその兄弟たち
                         ―18世紀ロンドン銀行家の教育環境―」
  16:50-17:30 質疑応答
  18:30-   懇親会(予定)

*出欠連絡先(研究会・懇親会)!5月31日締切です
深沢克己(東京大学文学部)
email: fukasawa@l.u-tokyo.ac.jp

(3/24掲載)
6班第34回アラビア語写本史料研究会(4/14)のお知らせ

次回のアラビア語写本史料研究会は以下の要領でおこないます。皆様の参加をお待ちしています。なお、初めて参加される方は、谷口まで御連絡下さい。テキスト等をお届けします。

日時:2001年4月14日(土)13:30〜
場所:京都大学文学部 西南アジア史学資料室
担当者:谷口淳一
範 囲:118頁14行目〜120頁14行目

使用テキスト:Hilal al-Sabi'. Rusum Dar al-Khilafa. Ed. Mikha'il `Awad. Baghdad, 1964.
英訳:Salem, Elie A. (tr.) Rusum Dar al-Khilafa. Beirut, 1977.
*この他、ロシア語訳・ペルシア語訳・写本(写真)も適宜参照する。

*研究会に関する意見・問い合わせ
 谷口淳一(Junichi Taniguchi)
 E-mail: tan-jun@ma1.seikyou.ne.jp
*研究会会場に関する問い合わせ
 近藤真美 (Manami Kondo)
 E-mail: Kon-ma@mb3.seikyou.ne.jp
*当研究会のウェブページも御覧下さい。活字本テキスト82頁(写本113頁)までの日本語訳注を掲載しております。御意見・御感想などをいただければ幸いです。
 URL: http://ha1.seikyou.ne.jp/home/tan-jun/

(3/24掲載)
国際学会「マグリブとアンダルスにおける女性の歴史と伝統」(5/10-12)のお知らせ

 セビリアのイドリ−スィ−財団より至急とのことで、以下の学会開催通知が届きました。日本からの参加が切望されており、開催地ティトゥワーンの旧市街や、スペインのアンダルス史跡見学の手配など、様々な便宜がはかられるとのことです。是非、参加を御検討下さるとともに、広く告知いただければ幸いです。
 詳細情報を御希望の方は、若干の資料・ポスター類(アラビア語/スペイン語)を送付いたしますので、大稔哲也(九州大学)まで御一報下さい。

国際学会「マグリブとアンダルスにおける女性の歴史と伝統」
 日時:2001年5月10・11・12日
 会場:モロッコ、ティトゥワーン市、Cine-Teatro Espanol
 使用言語:アラビア語・スペイン語・フランス語同時通訳
    (日米からの参加者が一定数見込まれる場合は英語通訳も加わる)
 主催:イドリ−スィ−財団(Fundacion al-Idrisi Hispano Marroqui)
   所長:Dr. Ahmed Tahiri
   開催責任者:Fatima-Zahra Aitoutouhen <fatima_zahra@wanadoo.es
 日程
 5月10日
  午前 第一部会「伝統と宗教の間の女性」
- Mohamed Chakor: La mujer mediterranea, muyahida (Madrid)
- Enrique Perez Canamares: La mujer morisca (Valencia)
- Ahmed Tahiri: Mujeres bereberes en los primeros siglos del Islam(Mohammedia)
- Amparo Sanchez Rosell: La mujer musulmana espanola de tradicionandalusi(Valencia)
    午後 第二部会「モロッコの発展と女性」
- Mohamed Arahou: El papel de la mujer en la politica marroqui (Tetuan)
- Nadia Bensellam: Testimonio y experiencias de una periodista marroqui(Rabat)
- Uafaa El Gorfti: La mujer marroqui a traves de los autores orientalistas(Tetuan)
- Fatma-Zahra Aitoutouhen: La mujer de al-Andalus y Marruecos, su indumentaria,
    vivienda y entorno (Sevilla)
- Farida Beliazide: El papel de la mujer marroqui en el cine y el teatro(Tanger)

   5月11日
    午前 第三部会「モロッコとアンダルスの服飾」
- Joaquina Albarracin: Adiciones al-traje y adorno de la mujer tetuani(Granada)
- Nicole Serfaty: Les modes et traditions vestimentaires des femmes juives du 
    Maroc meridional (Bordaux)
- Maria Dolores Serrano Niza: Como vestir en al-Andalus, palabras y prendas(Tenerife)
- Carmen Araceli Martinez: Traje y adorno de la novia sefardi en Larache(Jaen)
- Gerard Levy: Memoires photographiques, juifs de Tetouan (Paris)
    午後 第四部会「歴史、法、文学における女性像」
- Rodolfo Gil Grimau: Sayida al-Horra, mujer marroqui de origen andalusi(Madrid)
- Maria Isabel Calero: Mujeres andalusies a traves de las fuentes juridicas(Malaga)
- Fatima Tahtah: La imagen de la mujer en la poesia andalusi (Rabat)
- Nasira Merimi-Riani: La mujer judia a traves de las muwasshahat (Paris)
- Virglio Martinez Enamorado: Mujeres cortesanas de Oriente, representaciones 
    en la arqueologia mashriqi (Malaga)

  5月12日
   午前 第五部会「地中海女性、その社会的・文化的多様性」
- Manuela Marin: Una mujer espanola en Marruecos en el ano 1936, Aurora Bertrana
    (Madrid)
- Jeronimo Paez Lopez: La mujer a traves del legado andalusi ( Granada)
- MaDolores Fernandez: La mujer ginata en la historia de al-Andalus y Marruecos
    (Granada)
- Izza Genini: Fruto sagrado de mujeres judias y bereberes de Marruecos(Paris)
-Asuncion Miura: Mujeres inmigrantes en la Comunidad de Madrid (Madrid)
   午後 第六部会「過去と現在の間の女性、思索と伝統」
- Jadicha Candela: Perfume de libertad entre las mujeres de al-Andalus (madrid)
- Halima Farhat: Saintete feminine au Maroc au Moyan Age (Rabat)
- Cristina Almeida: Lamirada de la mujer en el mundo actual (Madrid)

*部会の合間や終了後には連日、ティトゥアン旧市街ツアーや伝統音楽コンサート、 
  映画上映、食事会などの企画が組まれています。
*詳細情報を御希望の方は、若干の資料・ポスター類(アラビア語/スペイン語)を送付
  いたしますので、大稔哲也(九州大学)ohtoshi@lit.kyushu-u.ac.jp まで御一報下さい。

*お問い合わせ先:
 大稔哲也(おおとし・てつや)
 九州大学人文科学研究院 イスラム文明史学科
  e-mail: ohtoshi@lit.kyushu-u.ac.jp

(3/24掲載)
1a班共催4回「アル=アフガーニーとイスラームの「近代」」研究会(3/27)のお知らせ

 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の共同研究プロジェクト「アル=アフガーニーとイスラームの「近代」」は、本年度第4回(通算第9回)の研究会を、新プロ1班aグループ「現代イスラームの思想と運動」との共催により、以下の要領で開催いたします。
 今回は、イラン・シーア派の思想・思想家に関するご報告2つをお願いすることができました。本プロジェクトの研究会は公開ですので、年度末のお忙しい時期かとは存じますが、御関心をお持ちの方はどうぞふるって御参加ください。事前の申し込みなどは必要ありません。
 なお、会場は下記の通り東京外国語大学の旧キャンパス内ですので、どうかお間違えにならないようご注意下さい。研究会終了後には、懇親会を予定しております。
 
日時:2001年3月27日(火)14:00〜18:00
場所:東京外国語大学AA研・4階セミナー室(2号館)
〒114-8580 東京都北区西ヶ原4-51-21
  1)JR山手線大塚駅もしくはJR京浜東北線王子駅より
    都電荒川線で「西ヶ原4丁目」下車、徒歩5分
  2)都営地下鉄三田線西巣鴨駅より徒歩10分
  3)JR巣鴨駅もしくは営団地下鉄南北線西ヶ原駅より徒歩15分
報告:
  1.中西 久枝(名古屋大学大学院助教授)
    「ジャアファリ師の人権論part2」
  2.富田 健次(大分県立芸術文化短期大学助教授)
    「シーア派の法源・理性(アグル)について−Ayatollah Mohammad 
      Ebrahim Jannati著 Manabe'e Ijtehad(イジュティハードの法源)より」

*お問い合わせ先:
  飯塚正人(AA研)
   e-mail: masato@aa.tufs.ac.jp
   tel:03-5974-3475(研究室直通)

(3/2掲載)
5c班第10回「回儒の著作研究会」例会(3/3)のお知らせ

上記研究会を以下のとおり行います。日にちが迫っておりますが、ご興味のおありの方は奮ってご参加下さい。

日時:2001 年3月3日(土)13:30〜17:00
場所:東京大学文学部アネックス小会議室
発表者・題目:
 『天方性理図伝』巻五・数一三品図説
 佐藤 実(京都大学人文科学研究所非常勤研究員)

*お問い合わせ先:
佐藤 実
e-mail:satom@td5.so-net.ne.jp


Copyright(C)1997-2002, Project Management Office of Islamic Area Studies, All rights reserved.

 

go to top page