ニュース一覧 スケジュール 活動報告一覧 ライブラリ メーリングリスト サイトマップ


1999年7月掲載ニュース
< 1999.7.1 - 1999.7.31 >


(7/28 掲載)
1c班第2回研究会(9/25)のお知らせ


 第1班cグループの第2回研究会の日程などが決まりましたのでお知らせします。

日時:1999年9月25日(土)13:00〜
場所:京都文教大学人間学部
報告:
(1) 湯浅道男(愛知学院大学法学部教授) 「現代ムスリム家族法ーーインド・パキスタンの事例ーー」
(2) 塙 陽子(前摂南大学法学部教授、京都文教大学非常勤講師) 「トルコ民法の近代化とイスラーム法」(仮題)

問い合わせ:柳橋博之(7月27日から8月10日まで海外出張のため不在)


(7/21掲載)
6班第5回アラビア語写本史料研究会(8/1)のお知らせ

次回のアラビア語写本研究会は以下の要領でおこないます。皆様の参加をお待ちしています。なお、初めて参加される方は、谷口まで御連絡下さい。テキスト等をお渡しします。

実施日:1999年8月1日(日)
時 間:13:00〜
場 所:京都大学文学部 西南アジア史学資料室(文学部東館4階南側)
担当者:沼田 敦
範 囲:44頁23行目〜46頁19行目

使用テキスト:Hilal al-Sabi'. Rusum al-Dar al-Khilafa. Ed. `Awad, Mikha'il. Baghdad, 1964.
(英訳:Salem, Elie A. (tr.) Rusum al-Dar al-Khilafa. Beirut, 1977.)

*当研究会に関するお問い合わせは、谷口へお願いします。
*研究会会場に関するお問い合わせは、近藤へお願いします。
 近藤真美 (Manami Kondo)(京都大学大学院文学研究科)
 E-mail:mankondo@ip.media.kyoto-u.ac.jp


(7/14掲載)
中央アジア研究会第48回例会(7/17)のお知らせ

盛夏の候、皆様お元気にお過ごしのことと存じます。中央アジア研究会7月例会を下記の通り開催いたします。
どなたでもご参加いただける研究会ですので、皆様ふるってご参加ください。

なお、今回は普段とは会場が違っておりますので、ご注意ください。

日時:7月17日(土)14:00〜
発表者および題目:
 菊田悠(東京大学大学院)    「現代ウズベキスタンのイスラーム」
 堺佳奈(東京外国語大学大学院) 「中国新疆の塔吉克族について」(仮題)
会場:東京外国語大学語学研究所(2号館3階2305)
   都電荒川線「西ヶ原4丁目」下車徒歩3分 正門から右手奥、AA研の入っている建物
  (詳しくは、http://www.aa.tufs.ac.jp/kotsu-sjis.htmlの地図をご参照ください)

島田志津夫(中央アジア研究会事務)


(7/14掲載)
第18回歴史地理情報処理研究会(9/17)のお知らせ

主催:第4班「地理情報システムによるイスラーム地域研究」
日時:9月17日(金曜日) 10:30-11:30
場所:東京大学法文2号館4階2425 水島研究室

テーマ:
インドポンネリにおける
 1. 土地被覆データの村落別集計
 2. NOAA画像に基づいた緑地変化分析
 3. 農業センサスデータ,気候関連データとの統合可能性の検討
 4. その他

Yukio Sadahiro, Associate Professor
Center for Spatial Information Science, The University of Tokyo
Phone: +81-3-5841-6273 Facsimile: +81-3-5841-8521
URL: http://okabe.t.u-tokyo.ac.jp/okabelab/sada/home-e.html


(7/14掲載)
イスラーム世界研究懇話会 設立の会・第1回例会(7/24)のお知らせ


 次の通り、イスラーム世界研究懇話会の「設立の会」および第1回例会を開催いたします。

期日:1999年7月24日(土)
 15:00〜  設立の会
 15:30〜 第1回例会
 18:00〜  設立を祝う懇親会

場所:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
連環地域論講座講義室
(京都市左京区吉田本町京都大学 文学部東館4階472号室)

例会:
 報告:奥野克己氏(京都文教大学)
 主題:「フィールドワークの手法と私のエジプト研究」

連絡先:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・連環地域論講座
古賀かおり(暫定・事務取扱);電話=075-753-7387;ファックス=075-753-7389;
電子メール=koga@asafas.kyoto-u.ac.jp


(7/7掲載)
第6回原典講読会(7/24)のお知らせ

 月例の「アルファフリー」講読會を下記の要領で開催致します。
 ようやく、序章が終わり、第一章に入りました。ふるってご参加のほど、お待ちしております。

  日時・1999年7月24日
     午後3時から5時
  場所・大阪外国語大学 地域文化学科
     アラビア語共同研究室(B棟7階)
     〒562-8558 大阪府箕面市粟生間谷東8-1-1

資料・テキスト配布の都合上、ご参加いただける方は、お手数ですがご連絡をお願い致します。

連絡先:森高久美子 大阪外国語大学アラビア語専攻 tel&fax 0727-30-5305(研究室直通)
E-mail moritaka@post01.osaka-gaidai.ac.jp   gisho@moon.email.ne.jp


(7/7掲載)
イスラム国家論研究会7月例会(7/17)のお知らせ

夏休み前最後の例会は、普段より1週早い第3土曜日としました。報告は、お茶の水女子大学の太田啓子さんにお願いしています。15〜16世紀に書かれたメッカ年代記を主史料として、シャリーフ政権によるメッカ支配の実態と、シャリーフ政権と外部諸勢力(マムルーク朝、ラスール朝、イル・ハーン朝)との関係という内外両面から、シャリーフ政権の性格について論じていただきます。皆様の御参加をお待ちしております。

日時:7月17日(土)13:30〜17:00
会場:東京大学(本郷)法文1号館317教室
報告者:太田 啓子 氏(お茶の水女子大学)
題目:「13-14世紀のメッカ・シャリーフ政権の性格」
コメンテーター:森本 一夫 氏(東京大学東洋文化研究所助手)

会場は東大正門から入って銀杏並木を直進し、左側2番目の棟です。銀杏並木沿いの扉から入り、正面の階段で3階にお越しください。
お問い合わせ:e.mail連絡担当、堀井(HZU03442@nifty.ne.jp


(7/7掲載)
2a班「東南アジアのイスラーム書評研究会(第2回)」(9/4)のお知らせ

 「イスラーム地域研究」プロジェクト第2班aグループでは、以下の通り研究会を行います。

日時:     1999年9月4日(土)14:00〜18:00
場所:     上智大学四ッ谷キャンパス10号館3階322号室
テーマ:    Harry J. Benda. The Crescent and the Rising Sun:
Indonesian Islam under the Japanese Occupation 1942-1945.
W.van Hoeve Ltd., The Hague and Bandung. 1958.
評者:     青木葉子(早稲田大学大学院)
ディスカサント:小林寧子(愛知学泉大学)

 第2班aグループでは、東南アジアのイスラーム研究に関心を持つ若手研究者が、このテーマに関する基本的文献を読み、知識を共有することを目的として、研究会を行っており、前回はギアーツのReligion of Javaをとりあげました。今回とりあげる本は、日本軍政期前後を中心として、インドネシアにおけるイスラーム勢力の政治的台頭を描き出し、高い評価を得た古典的な研究です。インドネシアの政治・社会変動におけるイスラーム勢力の役割が脚光を浴びている今日、その歴史的起源を考える際に必読の文献といえるでしょう。
 大学院生や学部学生をはじめとして、このテーマに関心をお持ちの方なら、どなたでも参加できますので、多数の方々のご参加をお待ちしています。なお、参加者は文献を読んでくることを原則とします。ご関心のある方、参加予定の方は下記までご連絡ください。

連絡先: 川島 緑 〒102-8554 千代田区紀尾井町7-1
上智大学アジア文化研究所(電話)03-3238-3697 (FAX)03-3238-3690 E-mail: QYG02577@nifty.ne.jp


(7/3掲載)
2b研究会「イスラーム世界の経済構造と変動」(7/24)のお知らせ

 2班bグループでは、研究会「イスラーム世界の経済構造と変動」を以下の通り開催します。

日時: 1999年7月24日(土)10:30〜15:00
報告者:1. 田巻松雄「ミンダナオ島の和平問題と国際援助の動向」(宇都宮大学)
            2. 水島多喜男(徳島大学)「『イスラーム経済』と『資本主義』」(仮題)

場所: 明治大学和泉校舎・研究棟・人文研合同研究室(研究棟の2階です)
          (東京都杉並区永福1-9-1)
           京王線(および井の頭線)明大前駅下車徒歩5分(新宿より京王線で約5分、
           または井の頭線で渋谷、吉祥寺方面から)
連絡先:清水 学 Tel(fax)0423-22-0275 E-mail manacha@msd.biglobe.ne.jp

Copyright(C)1997-2002, Project Management Office of Islamic Area Studies, All rights reserved.

 

go to top page