2008年度第3回研究会:「中東民主化研究班」第2回研究会
  
 
日時: 2008年11月15日(土)~16日(日)
  場所: 神戸大学大学院国際協力研究科大会議室
  報告者・報告題目:  高橋基樹氏(神戸大学大学院国際協力研究科)
             
「国際協力研究科によるイエメン・プロジェクト紹介」

            井上あえか氏(就実大学)
            「パキスタン『民主化という課題」

            勝沼聡氏(東京大学大学院博士課程)
            「近代エジプトにおける刑事法法政の展開」


 

Mazen Al-Yousefi氏の発表"Broadening Regional Initiative for Developing Girl's Education in Yemen(イエメンにおける女子教育の発展に対する地域的イニシアティヴの拡大)"では、神戸大学大学院国際協力研究科によるイエメン・プロジェクト紹介が行われた。まず、イエメンの教育が抱える女子教育の問題、すなわち同国の初等教育における女子の就学率53%、また初等教育終了率33%などの問題点が指摘された。そしてかかる問題に対して、国際協力機構(JICA)主導によって行われた女子教育改善のためのプロジェクトの内容と成果が報告された。

井上あえか氏の発表「パキスタン『民主化』という課題」では、未だ発展途上にあるパキスタンの民主化プロセスの特質及び問題点が取り上げられた。パキスタン政治を特徴付けているのは、政党政治の失敗と政治家に対する不信、そして軍を最大のエスタブリッシュメントとする権威主義体制であり、パキスタンの民主化は「軍」というものの存在抜きにして語ることは出来ないことが具体的な事例を交えて詳しく説明された。

萬宮健策氏による発表「パキスタン政治における政党の役割:パキスタン人民党(PPP)の場合」では、パキスタンの主要な政党(現与党)で1967年にズルフィカール・アリー・ブットーによって創設されたパキスタン人民党(PPP)の歴史及び特質がパキスタン政治の流れとあわせて詳述された。

勝沼聡氏による発表「英占領下エジプトにおける刑事政策と立法諮問議会:1890年代の刑法改正と刑事立法を中心に」では、1882年のイギリスによる軍事占領開始後のイギリス当局主導による刑事政策と立法諮問議会の役割が検討された。法律、法令を含む勅令の制定のためには立法諮問議会への諮問を経る必要があり、同議会議事録には全ての法案が収録されている。同議事録を丹念に読み込んだ氏の発表は、法務省顧問のスコットに代表されるイギリス当局の意向と、それへの立法諮問議会の対応の改定を詳らかにするものとなった。

伊藤寛了

 


                        NIHU Program: ISLAMIC AREA STUDIES
                          IAS Center at the University of Tokyo (TIAS)
                                            
GROUP2
  Structural Change in Middle East Politics