文学部所蔵資料公開TOP / 歌舞伎関連資料TOP / 文図HP / 文学部HP

検索画面へ戻る

検索結果は1321件でした。[541件~550件]を表示
画像表示請求
記号
西暦年
(和暦年)
月日地域劇場座本・名代種別版元外題・よみ
この画像を見る TJ22.7-05-036 1817
(文化14) 
09・09  江戸 中村座   役割   
  • 連歌月光秀
  • (ことばのはなつきもみつひで)
  • 旨首尾鳴戸白浪
  • (まんまとしゅびなるとのしらなみ) 
    この画像を見る TJ22.7-05-037 1817
    (文化14) 
    11・01  江戸 中村座   役割   
  • 花雪和合太平記
  • (はなとゆきわごうたいへいき)
  • 恋山路奇釣夜着
  • (こいのやまじてくだのつりよぎ)
  • 仇略積睦言
  • (あだなやつしつもるむつごと) 
    この画像を見る TJ22.7-05-038 1818
    (文化15) 
    01・15  江戸 中村座   役割   
  • 曽我曲輪日記
  • (ねんねんそがくるわにっき)
  • 梅柳春道行
  • (うめやなぎはるのみちゆき) 
    この画像を見る TJ22.7-05-039 1818
    (文政01) 
    05・05  江戸 中村座   役割   
  • 妹背山婦女庭訓
  • (いもせやまおんなていきん)
  • 仕入染雁金五紋
  • (しいれぞめかりがねごもん) 
    この画像を見る TJ22.7-05-040 1818
    (文政01) 
    08・10  江戸 中村座   役割   
  • 伊達競阿国戯場
  • (だてくらべおくにかぶき) 
    この画像を見る TJ22.7-05-041 1818
    (文政01) 
    09・09  江戸 中村座   役割   
  • 太平記忠臣講釈
  • (たいへいきちゅうしんこうしゃく)
  • 女鉢木
  • (おんなはちのき)
  • 花三升菊寿
  • (はなとみますきくのことぶき) 
    この画像を見る TJ22.7-05-042 1818
    (文政01) 
    11・01  江戸 中村座   役割   
  • 伊勢平氏摂神風
  • (いせへいじひいきのかみかぜ)
  • 誰身色和事
  • (たれもみをいろにやつし) 
    この画像を見る TJ22.7-05-043 1819
    (文政02) 
    01・15  江戸 中村座   役割   
  • 曽我綉妹背組帯
  • (そがもよういもせのくみおび)
  • 陸月筈紋日
  • (むつまじつきやはずのもんび)
  • 春霞蝶道草
  • (はるがすみちょうのみちくさ)
  • 思案余
  • (しあんのほか) 
    この画像を見る TJ22.7-05-044 1819
    (文政02) 
    03・03  江戸 中村座   役割   
  • 曽我綉妹背組帯
  • (そがもよういもせのくみおび)
  • 花女雛形
  • (やよいのはなおんなひながた)
  • 助六曲輪菊
  • (すけろくくるわのももよぐさ) 
    この画像を見る TJ22.7-05-045 1819
    (文政02) 
    03・03  江戸 中村座   役割   
  • 曽我綉妹背組帯
  • (そがもよういもせのくみおび)
  • 花女雛形
  • (やよいのはなおんなひながた)
  • 助六曲輪菊
  • (すけろくくるわのももよぐさ) 
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133