![]() |
|||
担当教員 大木康 | 学期:通年 | 水・3 | 赤門総合研究棟738 |
明末蘇州の文人馮夢龍の作品について検討する。最もよく知られるのは、短篇白話小説集「三言」であるが、本講義では「三言」のほか、文言小説集や科挙の参考書など、幅広くその作品を扱ってみたい。
@『警世通言』(「三言」の一つ)巻十七「鈍秀才一朝交泰」 A『古今譚概』(文言小説集) B『四書指月』(科挙の参考書) 演習形式の授業である。講読にあたっては、毎回全員にあたるので、予習は必須である。成績評価にあたっては、出席及び毎回の授業における発表を重視する。 |