早乙女雅博先生担当科目

大学院
科目名 韓国朝鮮歴史社会特殊研究「発掘資料論」
学期:夏 曜日・時限  火・2
 文献史料のあらわれる歴史時代(古代)の発掘資料をどのように調査観察し研究資料としていくかを考える。本年度は、高句麗の王都であったピョンヤンから出土した考古遺物である「瓦」を素材とする。まず、これまでどのような研究が行われてきたかを整理したのち、東京大学が所蔵している実物資料を実際に調査観察し、研究方法を身につける。
科目名 韓国朝鮮歴史社会特殊研究「歴史遺産評価法」
学期:冬 曜日・時限  火・2
 日本列島と朝鮮半島から出土する考古遺物を素材として、古代における日韓文化交流の様相を考える。演習は、まず全体像を講義したのち、各人が興味をもったテーマを選択し、それにもとづいて発表する形式をとり、考古資料の分析法を学ぶ。遺物の理解のために、大学保管の資料の観察や近辺の博物館、美術館への見学も行う。発表に必要な参考資料はその都度指示する。
学部
科目名 韓国朝鮮文化特殊講義「韓国朝鮮考古学概論」
学期:通年 曜日・時限  木・4
 韓国朝鮮考古学の入門として、朝鮮半島の旧石器時代から中世(高麗14世紀頃まで)までの歴史を最新の発掘資料を用いて概説する。この授業を受講することにより、韓国朝鮮考古学の全体像と研究状況を理解することができる。なお、講義では適宜プリントを配布し、スライドや発掘、遺跡ビデオも使用する。

参考図書:早乙女雅博『朝鮮半島の考古学』同成社2000年
科目名 韓国朝鮮文化演習「古代日韓文化交流」
学期:通年 曜日・時限   木・5
 日本列島と朝鮮半島から出土する考古遺物を素材として、古代における日韓文化交流の様相を考える。演習は、まず全体像を講義したのち、各人が興味をもったテーマを選択し、それにもとづいて発表する形式をとり、考古資料の分析法を学ぶ。遺物の理解のために、大学保管の資料の観察や近辺の博物館、美術館への見学も行う。発表に必要な参考資料はその都度指示する。