トップページ活動の記録
2006年度の活動記録

 2007年3月

 【国外派遣】ウズベキスタンにおける研究打ち合わせ・資料収集

  • 調査者:小松久男(東京大学)、ティムール・ダダバエフ(筑波大学)
  • 日程:2007年3月16日〜21日
  • 用務地:ウズベキスタン(タシュケント)
  • 用務:現地研究協力者との打ち合わせおよび資料収集

 2007年2月

 【研究会】第5回中央ユーラシア研究会の開催

  • 日時:2007年2月17日(土) 13:00〜17:00
  • 会場:東京大学本郷キャンパス法文1号館2階、214番教室
  • 報告者・タイトル
    • バフティヤール・イスマーイール氏(京都大学文学研究科博士後期課程)
      「中国社会科学院民族研究所に所蔵されるチャガタイ語、ペルシア語写本につい て」
    • オスマノヴァ・ラリサ氏(島根県立大学北東アジア研究科博士後期課程)
      「日本におけるチュルク・タタール移民コミュニティの生活─Milli Bayraq紙を資料として」

 2006年12月

 【研究会】第4回中央ユーラシア研究会の開催

  • 日時:2006年12月9日(土)14:00-17:00
  • 会場:東京大学本郷キャンパス法文1号館2階、217番教室
  • 報告者:立花優氏 (北海道大学博士課程)
  • タイトル:「アゼルバイジャンの政治体制:新アゼルバイジャン党を中心として」

 2006年11月

 【国際ワークショップ】 「新疆・中央アジアにおけるウイグル人の社会・文化と民族アイデンティティ」 の開催

*報告者・タイトルなどの詳細はこちらをご覧ください

 2006年10月

【研究会】第3回中央ユーラシア研究会の開催

  • 日時:2006年10月8日(日)16:00-17:00
  • 会場:東京大学本郷キャンパス法文1号館1階、115番教室
  • 報告者:Muzaffar OLIMOV: Director, Research Center Sharq (Tajikistan)
  • タイトル:Islam in Current Tajikistan: Religion and Education

 2006年9月

 【国外派遣】第7回中央ユーラシア学会(CESS)参加

  • 出張者:小沼孝博(日本学術振興会特別研究員・東京大学)
  • 日程:2006年9月28日〜10月1日
  • 用務地:ミシガン州アナーバー市
  • 用務先:ミシガン大学
  • 用務:中央ユーラシア学会Central Eurasian Studies Society(CESS)への参加および報告

*報告はこちらをご覧ください。


 【国外派遣】モスクワにおける文献調査の実施

  • 出張者:濱本真実(日本学術振興会特別研究員・東京大学)
  • 日程:2006年9月17日〜10月5日
  • 用務地:モスクワ(ロシア)
  • 用務先:ロシア国立古文書館、ロシア国立図書館、歴史図書館
  • 用務:モスクワにおける文献調査

*報告はこちらをご覧ください。

【研究会】第2回中央ユーラシア研究会の開催

  • 日時:2006年9月16日 午後1時〜5時
  • 場所:東京大学山上会館2階中会議室(201・202)
  • 報告者とタイトル:
    • Sebastien Peyrouse "Managing religion in Central Asia : the continuity of the Soviet conceptual framework"
    • Marlene Laruelle "The return of the Aryan myth: Soviet and Post-Soviet Tajikistan in search for a national ideology"

 2006年8月

 【国外派遣】中央アジアにおける現地調査の実施

  • 出張者:ティムール・ダダバエフ(筑波大学大学院人文社会科学研究科・助教授)
  • 日程:2006年8月4日〜8月19日
  • 用務地:タシュケント(ウズベキスタン)、ドゥシャンベ(タジキスタン)等
  • 用務:ウズベキスタン、タジキスタンにおける資料収集および現地調査

 2006年7月

 【研究会】第1回中央ユーラシア研究会の開催

  • 日時:2006年7月26日(水)午後3時から
  • 場所:東京大学本郷キャンパス内 法文1号館2階 217教室
  • 報告者:Munisa Bakhronova(東京大学大学院総合文化研究科)
  • タイトル:「ウズベキスタンの言語政策と民族意識:学校教育現場の実態から」
Page top