教 授 柳橋 博之 (イスラム学研究室)
- 所属
- 【思想文化学科】イスラム学専修課程
- 【アジア文化研究専攻】イスラム学専門分野
7世紀からおおよそ13世紀までのイスラーム法の具体的な規定を研究している。ここまでの業績は、7-9世紀の財産法の形成過程を扱った専門書や、家族法・財産法の概説書である。イスラーム法は10世紀ころにはその体系が確立されたといわれるが、現在は、それ以降の学説の展開を追っている。イスラーム法の著作は、資料は膨大にあるが、具体的な規定はあまり変化しなかったという通念があり、私も同様の印象を持ってはいる。後世に何が残せるのか、時々思案することもあるが、自分にしかできない仕事をするほかないと思って牛歩の歩みを進めている。
連絡先
- TEL:
- 03-5841-3777
- 研究室