東京大学常呂実習施設・北見市教育委員会 常呂川下流域の考古資料コレクション

墓坑出土土器墓坑出土土器
No.K06
名称墓坑出土土器
出土遺跡常呂川河口遺跡ピット295a
法量 (cm)(後列右1)高20.9~(前列左3)高5.4
時代縄文時代(晩期)
年代約2,700-2,400年前
所蔵北見市教育委員会
報告書『常呂川河口遺跡(1)』第420図1~7・第421図1・2・第422図1・2・第423図5
解説縄文時代晩期後半の墓坑から出土した大小11点の幣舞式土器である。舟形の浅鉢や底部が張り出した小形土器など特殊な形態の土器が含まれ、一部の土器には赤彩が施されているなど、装飾的な土器で構成される。特に中央の壷形土器は人面様の文様をもつ珍しい例である。