17  西洋古典学

 教授 逸身 喜一郎  ITSUMI, Kiichiro

1.略歴
 1970年 5月       東京大学文学部西洋古典学専修課程卒業
 1972年 3月       同   大学院人文科学研究科修士課程修了(西洋古典学)
 1975年 3月       同         博士課程 単位修得の上 退学
 1975年 4月~76年 3月  日本学術振興会 奨励研究員
 1976年 7月~82年 9月  東京大学教養学部 助手(西洋古典学)
 1979年10月~82年7月  セント・アンドルーズ大学 大学院ギリシャ科 留学 (University of St. Andrews, Scotland)
 1983年 7月       同上 Ph.D. 取得
 1984年 4月~91年 3月  成城大学文芸学部 助教授(西洋古典学)
 1989年 4月~90年 3月  オックスフォード大学セント・ヒューズ・コレッジ 客員教員 (Visiting Fellow, St. Hugh's College, Oxford)
 1991年 4月~94年 3月  成城大学文芸学部 教授(西洋古典学)
 1994年 4月~97年 3月  東京都立大学 人文学部 教授(西洋古典学講座)
 1997年 4月~      東京大学 大学院人文社会系研究科 教授(西洋古典学)

2.主な研究活動
 a 専門分野 と b 研究課題
   西洋古典学全般といいたいが、韻文/散文の別をたてれば韻文、ギリシャ/ラテンの別をたてればギリシャの方が得手である。研究対象を、専門性の度合いが強くそれだけ特殊な領域から降順に、ただし重要性の順とは関係なく並べると、次のようになろう。
   (a) ギリシャ詩、特に抒情詩ならびに悲劇喜劇の韻律研究
   (b) ギリシャ悲劇のテクスト・文体・作品構成・伝承などいわゆる「悲劇研究」
   (c) ギリシャ・ラテン両文学を通じて、韻文諸ジャンルの伝統
   (a)の分野にあたる The Other Half of Pindaric Metre なる書物をつくるべく1989年来取り組んできたが(英語で執筆)、ようやく第一稿ができあがった。(c)は著書『古代ギリシャ・ローマの文学・韻文の系譜』と関連する。すでに一度、増補・改訂版を作ったけれども(2000年)、この本で扱えなかった作品を加えるいっぽう、すでに扱った作品に関してももっと大がかりに改良し補充した書物を作る予定である。didactic poetry や saturae のような、「物語」のない詩をいかに叙述するかが目下の関心である。
 c 主要業績
(1)著書
 共著、英語、「Hesperos : Studies in Ancient Greek Poetry Presented to M. L. West on His Seventieth Birthday 」、Oxford U.P.、2007.9
(2)論文
 「「文学と歴史の接点」あるいは「文学史の理想」を考察するために」、科学研究費補助金研究成果報告書、2006
(3)文部科学省科学研究費補助金
 研究代表者、「ローマの政治・思想・修辞学が古典古代の文学に及ぼした影響」、2006
 分担者(部局内に代表者あり)、「古代地中海世界における規範と公共性の比較文化史的研究」、2006
(4)学会発表
 「教訓詩人個々人の系譜的自己規定、ないしジャンル意識」、日本西洋古典学会第58回大会、青山学院大学、2007.6.3

3.主な社会活動
(1)他機関での講義等
 長崎外国語大学特別講演、2007.11
(2)行政
 日本学術会議、教育政策、連携会員、2006.10~
(3)学会
 「日本西洋古典学会」、役員・委員、常任委員 編集委員、2007.6~



 教授 片山 英男  KATAYAMA, Hideo

1.略歴
 1971年 6月  東京大学文学部卒業(西洋古典学専修課程)
 1973年 3月  東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了(西洋古典学専門課程)
 1976年 3月 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学(西洋古典学専門課程)
 1982年10月~1983年6月  イタリア政府奨学金給費留学生(パドヴァ大学文学哲学部)
 1976年 4月~1977年 3月  日本学術振興会奨励研究員
 1977年 4月  東京大学文学部助手(西洋古典学研究室)
 1983年 8月  東京大学文学部助教授(西洋古典学専修課程)
 1993年 4月  東京大学文学部教授(西洋古典学専修課程)
 1995年 4月  東京大学大学院人文社会系研究科教授(西洋古典学専門分野)
 2000年 4月  同(文化資源学研究専攻文献学専門分野)

2.主な研究活動
 a 専門分野
   西洋古典学、西洋古典学史
 b 研究課題
   前3世紀アレクサンドレイアに興った新傾向の詩の文学動向の研究により、こうした学者詩人によって確立された古典学の成立事情を解明する。
   ルネサンスの古典研究再興に関し、古典学の近代的変貌を跡づける。
   テクストの電子化に際し、多国語処理の統一的方法を検討する。
 c 主要業績
(1)文部科学省科学研究費補助金
 分担者(部局内に代表者あり)、「ローマの政治・思想・修辞学が古典古代の文学に及ぼした影響」、2006~2007





前章へ戻る   /   『年報9』Indexページへ戻る   /   次章へ進む