東京大学心理学研究室・公式名称変遷史

1877 東京大学設立 文学部2学科
1881 文学部3学科中に哲学科
1885 文学部3学科中に哲学科(政治学及び理財学科を法政学部に移管)
1886 帝国大学令

帝国大学に改称

文学部、文科大学に改組

文科大学4学科中に哲学科
1887 文科大学7学科中に哲学科
1893 講座制導入 哲学科に「心理学・倫理学・論理学」第1講座設置。元良勇次郎が担当。
1900 東京帝国大学に改称
1904 文科大学、3学科に再編
1905 哲学科に心理学専修設置(ただし、教官組織としては「心理学・倫理学・論理学」第1講座が1919年まで存続)
1919 帝国大学令改訂 文科大学が文学部に改称 19学科。心理学科設置
1921 学年歴4月からに
1941 大学学部等の修業年限の臨時短縮に関する勅令
1943 学徒戦時動員体制確立要綱
1946 3学科21専修科。哲学科中に心理学専修
1948 新制国立大学実施要綱 東京大学に改称
1949

新制東京大学発足。文学部19学科中に心理学科。

教育学部設立

1953 新制大学院発足 人文科学研究科(大学院)
1963 4類21専修課程。第4類(心理学、社会学)に心理学専修
1974 第4類に社会心理学専修を増設
1979 第4類(心理学、社会学)を第4類(行動学)に改称
1995

大学院部局化。教員は大学院所属となる。

第4類(行動学)を行動文化学科に改称

人文社会系研究科(大学院)

このページは『東京大学百年史』などを学内資料を参考にして作成しました。


心理学研究室史タイトルページ