| 
																プログラム
																	
 | 
													
														| 14: 00-14: 05 開会の挨拶 
 | 
													
														| 14: 05-15: 35 研究報告 研究報告1 土屋 優(東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程)
 | 
													
														| 
																▲ コメンテーター ローベル 柊子(東洋大学)
																 | 
													
														| 研究報告2 須藤 輝彦(東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程) 
 
																  
																    | 
																      「軽さを祝う——ミラン・クンデラ『無意味の祝祭』について」 |  | 
													
														| 
																▲ コメンテーター ローベル 柊子(東洋大学) | 
													
													  | 研究報告3 杉浦 清人(東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程) 
 
                                                          
                                                            | 
                                                              「統計的な語彙の多寡は文学テクストにおいて何を意味するか? 夏目漱石の作品を中心に」 |  | 
													
													  |  ▲ コメンテーター 大向 一輝(東京大学)
													        
 | 
													
														| 15:50-16:40 特別報告 特別報告1 片山 耕二郎(共立女子大学非常勤講師) 
																  
																    | 
																      「ティーク『フランツ・シュテルンバルトの遍歴』のティークらしさ」 |    | 
													
														| 特別報告2 仁平 ふくみ(京都産業大学) 
						    
																    | 
																      「ある風景の創出——実在する場所・記録された出来事とフアン・ルルフォの創作との関係の諸相」 |  | 
													
														| 
															  
 | 
													
														| 17:00-18:00 特別講演 町屋 良平(作家) 
 |