|  
 
					                        
					                          | 『ロシア文化事典』A5版、886ページ、丸善出版、ISBN978-4-621-30413-6(本体20,000+税) |    | プログラム 総合司会 沼野恭子(東京外国語大学)
 3:00 開会の挨拶
 
				                          
				                            | 編集代表:池田嘉郎(東大)・沼野充義(東大)・望月哲男(中央学院大) 佐藤日登美(丸善出版) |  
 3:10 ここが面白い! 『ロシア文化事典』 
 
				                          
				                            | 沼野恭子(東外大)+沼野恭子ゼミの院生・学生たち(魚住光泰、安島里奈、マリア・プロホロワ、石原知佳、土田真紀子、滝本理貢) 
 
				                                
				                                  | *東外大ロシア専攻の院生・学部生が事典から面白いと思った項目を選んで紹介する。 |    |  
  3:35 アプローチ① 竹田円 × 沼野充義 
  
    | 「ロシアの黒人」フレデリック・トーマスの波瀾万丈の人生 
 
          
            | *竹田円氏はアレクサンドロフ『かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた』白水社、訳者。 |    |  3:55 アプローチ② 鴻野わか菜(早大)
 
 4:15-4:30 休憩、『ロシア文化事典』他関連書籍展示  
 4:30 「あたらしい人たちとあたらしい事典をつくる」 
   4:55 アプローチ③ 亀山郁夫(名古屋外大) 
  
    | 《二枚舌》と真実――ショスタコーヴィチとスターリン |  5:20  アプローチ④ 望月哲男(中央学院大)
 
  
    | 『戦争と平和』と『罪と罰』——二人のロシア作家について考える |  
 5:45 質疑応答・討論 6:15 閉会 |