主催 現代文芸論研究室/科研費基盤(A)2543002「越境と変容—グローバル化時代におけるスラヴ・ユーラシア研究の超域的枠組みを求めて」
加須屋明子氏特別講義

存在へのアプローチ

 ——ポーランド現代美術への誘い



近現代ポーランド美術を専門とし、ポーランドにおける日本現代美術の紹介者としても活躍する加須屋明子氏をお迎えし、現代ポーランド美術について、昨年12月に京都で開かれたポーランド現代美術展「存在へのアプローチ」や、近著『中欧のモダン・アート』(2013、井口壽乃と共著)の紹介も交えてお話いただく。

※無料・事前予約不要

日時:2014年1月24日(金) 17時〜18時半

場所:東京大学文学部法文2号館地下1階2019現代文芸論演習室(本郷キャンパス)
アクセスhttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_02_j.html
※東京メトロ丸の内線、都営地下鉄大江戸線:本郷三丁目駅、東京メトロ南北線:東大前駅から徒歩約10分。


講師紹介
加須屋明子(かすや・あきこ)
京都市立芸術大学准教授。国立国際美術館(大阪)元学芸員。企画した主な展覧会に、「転換期の作法―ポーランド、チェコ、スロヴァキア、ハンガリーの現代美術」(2005年、国立国際美術館/広島市現代美術館/東京都現代美術館)、「Yoshihiro Suda」(2011年、クラクフ日本美術技術博物館 Manggha、ポーランド)など。著書に『中欧のモダン・アート』(彩流社、井口壽乃と共著、2013年)他。2011年より龍野アートプロジェクト芸術監督。



講義終了後の18時半〜19時、同じ教室で、昨年11月刊行『ブルーノ・シュルツの世界』(加藤有子編、赤塚若樹、久山宏一、小泉俊己、柴田元幸、西成彦、西岡兄妹、沼野充義、和南城愛理、成文社、2013年)の執筆者を交えて同書の紹介を行います。

問い合わせ先
現代文芸論研究室 tel & fax: 03(5841)7955