特別講義のお知らせ


遠くて近い?
——ポーランドと日本の友好関係の源泉——

講師:エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ博士(ワルシャワ大学教授、元日本学科長、日本近代史研究者)
イントロダクション:
沼野 充義(スラヴ語スラヴ文学/現代文芸論)
司会:加藤 有子(東京大学文学部現代文芸論)

※講演は日本語で行われます。

日時:2013614日()/15時〜1630
場所:東京大学文3号館7スラヴ文学演習室(本郷キャンパス)
※地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」、南北線「東大前」などから徒歩10分
※予約不要。専門的関心をお持ちの方のご来聴を歓迎します。


懇話会「ポーランド・日本の学術文化交流の将来を考える」

同日16時40分〜17時40分 文学部3号館8階現代文芸論研究室
講演終了後、引き続き、同じ建物の8階で、懇話会(飲み物・茶菓子付き)を開催します。関係の深い皆様はふるってご参加ください。長年にわたる東大・ワルシャワ大の交流実績をふまえ、今後の展開を考えたいと思います。


—— プロフィール ——
Ewa Pałasz=Rutkowska(エヴァ・パワシュルトコフスカ):ワルシャワ大学日本学科教授(元学長)。同大学文化間関係プログラム・ディレクター。1987年に論文Gen. Masaki Jinzaburo and the Imerial Way Faction (Kodaha) in the Japanese Army 1932-1936 (Inst. Orient.,UW) で博士号取得。ポーランドを代表する日本史研究者で、特に日本近代史・ポーランド=日本関係史の分野で多大な業績をあげてきた。主著の一つ、Historia stosunków polsko-japońskich 1904-1945 (1996)は邦訳されている(アンジェイ・ロメルと共著『日本・ポーランド関係史』、柴理子訳、彩流社、2009年)。2012年には明治天皇に関する浩瀚な研究所を刊行した。またワルシャワ大学日本学科長として、ワルシャワ大学と東京大学を初めとする日本の諸大学との交流の発展のためにも尽力してきた。現在、国際交流基金日本研究フェローとして、東京大学文学部に外国人研究員として滞在中。
主要業績 Głowne publikacje:
■ 1996 – Historia stosunków polsko-japońskich 1904-1945 (The history of Polish-Japanese relations, 1904-1945) (współautor A.T.Romer), Bellona, Warszawa
■ 1998 – Polityka Japonii wobec Polski 1918-1941, Nozomi, Warszawa
■ 2001 – Other in Intercultural Contacts. The Image of Japan in Poland in the End of the XIXth and the beginning of the XXth Centuries and the Interwar Period in: “Discussion Paper Series”, F-95, Inst. of Social Science, The University of Tokyo, Tokyo
■ 2003 – Manchuria in Polish-Japanese Relations in the 1930s, “Rocznik Orientalistyczny”, T. LVI, Z. 2, s. 129-140
■ 2004 – Japonia. Historia państw świata w XX wieku (współautor K. Starecka), Wydawnictwo Trio, Warszawa
■ Historia Stosunków Polsko-Japońskich – książką roku 2009 – http://historia.org.pl
■ Cesarz Meiji (1852- 1912), Wizerunek władcy w modernizowanej Japonii, WUW 2013 r

本郷キャンパス構内案内図



問い合わせ先:東京大学文学部現代文芸論研究室 電話03(5841)7955