特別講義
ファヴェーラ映画と民族を超える<他者>

21世紀のストリート・キッズ

The "Favela Situation" genre and the Transnational Other: Street Kids in the XXI Century
講師:ジョアン・ルイス・ヴィエイラ博士
(ブラジル・フルミネンセ連邦大学准教授)

司会・解説:平野 共余子(映画専門大学院大学客員教授)
コメンテーター:野谷 文昭
(東京大学文学部教授/現代文芸論・ラテンアメリカ文学)


***********************

ブラジルを代表する映画研究者・批評家であるヴィエイラ博士による特別講義です。ブラジルの「ファヴェーラ」(貧民街)の状況に焦点を当てた映画を出発点に、ストリート・キッズを描いた映画について、その民族・国境を越えた世界的な広がりを視野に入れながら、比較検討していきます。事前登録不要。直接教室にお越しください。


日時2009522()・午後430分〜6

場所:文3号館7スラヴ文学演習室(東京大学本郷キャンパス)

講義・討論は英語、通訳なし(ただし一部日本語解説)。
**映画の一部参考上映あり。



アクセス:地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」、南北線「東大前」下車、徒歩10分

東大構内案内図http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_05_03_j.html



Prof. Dr. Joao Luiz Vieira(ジョアン・ルイス・ヴィエイラ博士)
Prof. Vieira is Associate Professor at the Film and Video Department of Universidade Federal Fluminense, UFF, Niterói, Rio de Janeiro, Brazil where he teaches Film Language and Theory. He is also Chairman of the Graduate Program in Communication of the same university. Graduated in 1973 in Film at UFF, in 1977 he received a Fulbright Scholarship to pursue Graduate studies at the Cinema Studies Department, New York University, where he completed his Ph.D. in 1984. Later, he was a recipient of a CAPES post-graduate grant to do research at the Department of Film and Television Studies at the University of Warwick, UK (1997-98). Former director of the Film Department of the Museum of Modern Art in Rio, Dr. Vieira is a film critic, curator and researcher who occasionally teaches and writes about Japanese Cinema in Brazil. He has curated many series devoted to Japanese Cinema in Rio de Janeiro, Brazil. In 1981, he received a grant from Japan Foundation to visit film archives and film schools in Japan. He has been a Fulbright Visiting Professor at the Media Arts Department of the University of New Mexico (1996) and of the Film & Comparative Literature Program at the University of Iowa (2002). Dr. Vieira publishes extensively in Brazil and abroad and co-authored D.W.Griffith and the Biograph Company (NY: Scarecrow, 1984), edited Cinema Novo & Beyond (NY: MoMA, 1998) and wrote Camera-faca: o cinema de Sergio Bianchi (Portugal, 2004).

平野 共余子(ひらの きょうこ)
映画史研究者。ニューヨーク大学映画研究科博士課程修了(Ph.D.)。ニューヨーク市ジャパン・ソサエテイーで18年間日本映画の上映を担当した後、ニューヨークと東京を拠点に活動を続け、現在映画専門大学院大学客員教授。主著にMr. Smith Goes To Tokyo: Japanese Cinema Under the American Occupation 1945-1952(Smithsonian Institution Press, 1992), 『天皇と接吻 アメリカ占領下の日本映画検閲』(草思社、1998年)、『マンハッタンのKUROSAWA-英語字幕版はありますか?』(清流出版、2006)など。

野谷 文昭(のや ふみあき)
東京大学文学部教授(現代文芸論)、日本におけるラテンアメリカ文学研究・翻訳の第一人者。ラテンアメリカの映画や音楽にも造詣が深く、また現代日本文学の評論も手がける。翻訳書多数、主な著書に『マジカル・ラテン・ミステリー・ツアー』(五柳書院、2003)、『ラテンにキスせよ』(自由国民社、1994)、『越境するラテンアメリカ』(PARCO出版、1989)など。

主催:東京大学文学部現代文芸論研究室(企画責任者:沼野充義)
共催:科研費研究「グローバル化時代の文化的アイデンティティと新たな世界文学カノンの形成」


問い合わせ先

住所:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学文学部 現代文芸論研究室(沼野 充義)

TEL・Fax:03(5841)7955  E-Mail:genbunXl.u-tokyo.ac.jp( X→@ )