『アフガニスタン−南西アジア情勢を読み解く』
(明石書店、2002年1月)
目次刊行にあたって(水島司) 研究分担者 3第1部 アフガニスタン問題を知るために 堀本 武功(ほりもと・たけのり) 1章 アフガニスタン問題の見取り図 16山根 総(やまね・そう) 2章 ターリバーンの盛衰 39第2部 パキスタンから見たアフガニスタン問題 広瀬 崇子(ひろせ・たかこ) 3章 パキスタンの苦悩とターリバーン支援 57井上 あえか(いのうえ・あえか) 4章 ターリバーンとパキスタンの内政 73伊豆山 真理(いずやま・まり) 5章 パキスタン軍の「失われた13年」−ジュネーブとボンの間 89小田 尚也(おだ・ひさや) 6章 パキスタン経済における「アフガン問題」−密貿易の実態とその経済的コスト 111第3部 中央・南アジアから見たアフガニスタン問題 小松久男(こまつ・ひさお) 研究分担者 7章 中央アジアのイスラーム復興とアフガニスタン 125清水 学(しみず・まなぶ) 研究分担者 8章 米国主導のユーラシア新秩序構築の試み 145大石 高志(おおいし・たかし) 研究協力者 アフガニスタン情勢と南西アジア近現代史−南アジア近現代史研究からの視点 167第4部 国際関係の中でのアフガニスタンと「対テロ戦争」後を考える 堀本 武功(ほりもと・たけのり) 米国のアフガニスタン政策−変転する利害 191片倉 邦雄(かたくら・くにお) 11章 アフガニスタン問題とイスラーム世界 205深町 宏樹(ふかまち・ひろき) 12章 アフガニスタン問題の今後 219あとがきにかえて(片倉邦雄/広瀬崇子) 233アフガニスタン近・現代史年表 243参考文献 258