「イスラーム地域研究」プロジェクト第2班では、来る11月25日(土)〜26日(日)に下記の日程で国際ワークショップを開催いたします。

 外国からの発表者としては、マムルーク朝の民衆史研究で著名なBoaz Shoshan教授、インドネシアの民衆教育と民主化問題の第一人者Hayati Nizar教授らを招聘いたします。晩秋の京都で開催されるワークショップにぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

*準備の都合上、ご参加の予定の方は、下記の第2班事務局までメールまたは、FAXでご連絡ください。その際、レセプションにご出席されるかご連絡ください。
*ホテルが相当混雑しています。各自、お早めに確保してくださるようお願いいたします。


日時:11月25日(土)〜26日(日)
場所:京都外国語大学6号館6階 663号室
(京都市右京区 西院 笠目町6 阪急線西院下車)


テーマ:ムスリム地域における民衆と民衆運動

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日程:11月25日(土)

基調講演:川島緑(上智大学) 午後3時〜4時30分
"Voice and violence at a time of crisis: Muslim petitioners and bandits in southern Philippines in 1930s" (危機の時代の異議申し立てと直接行動:1930年代南部フィリピンにおけるムスリムの請願者と山賊)

レセプション:午後5時30分から7時30分 :

レストランタロー(京都外国語大学・国際交流会館内)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月26日(日)研究・討論会

9時〜12時 歴史の中の民衆と民衆運動

森山央朗(東京大学)
”People surrounding Ulama: from description of the Histories of
Nishapur(ウラマーを取り巻く人々:ニーシャープール史の記述から)(仮題)”

下山伴子(東京外大・学振、特別研究員)
”The theological argument and people in the religious conflict of
12th century Iran -a case from the Kitab al-Naqd-
(12世紀イランの宗派抗争にみる神学論争と民衆−『反駁の書』の事例から−)”


Boaz Shoshan(イスラエル:Ben Gurion University)、
”Subversion and Its Containment in the Mamluk State”

(コメンテータ) 三浦徹(お茶の水女子大)

12時〜13時 昼休み

13時から16時 現代における民衆と民衆運動

見市建(神戸大学・学振、特別研究員)
”Islamic Left Emerged?: Involvement of Young Nahdlatul Ulama in
Social Movements in Indonesia”

Chehidi Tarek (チュニジア:上智大学)
”The Tunisian Labor Movement in the writings of Al-Tahir al-Haddad.”

Hayati Nizar(インドネシア:The State Institute For Islamic Studies Imam Bonjol Padang)
”Islam and Democracy-NGO's Movement in West Sumatra”

コーヒー・ブレーク(15分)

(コメンテータ) 宮治一雄(恵泉女学園大学)

16時から17時30分 総合討論

***************************
イスラーム地域研究(IAS)
第2班事務局
〒102-8554 東京都千代田区 紀尾井町7-1
上智大学アジア文化研究所
tel&fax03-3238-3162
e-mail:y-hosonu@hoffman.cc.sophia.ac.jp